最新更新日:2024/06/08
本日:count up9
昨日:437
総数:585296
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月18日(土) 葦船学校 陸渡御ボランティア

明祥中からは22人の生徒が参加しました。
4月に作った葦船を台車に乗せて油ケ淵からデンパークまでの約7キロを引っ張って歩きます。
油ケ淵の浄化を目的として行われている葦船学校の取り組みを知ってもらうための活動です。
デンソー学園の生徒、碧南南中の生徒、大人、合わせておよそ100人が参加しました。
本校の生徒は、葦船を引いたり、応援してくださる方にお菓子を配ったりして頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 団決起集会

生徒総会の終了後、赤団、青団、黄団、桃団に分かれて、この一年間共に頑張る仲間たちとしての顔合わせと、目標を語り合いました。大きな声を上げて、気持ちを表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 生徒総会 2

まず、みんなが楽しめるゲームとして伝言ゲームをしました。その後、各委員会から、委員会の活動内容を、クイズや芝居で紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 5月16日(木) 生徒総会 1

生徒総会が開かれました。生徒会活動が中心となって、より良い学校づくりを目指します。みんなが笑顔になれるように楽しい企画をどんどん考えていきます。スローガンが決まりました。「HERO 全員主役 輝け希望」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 (火) 部活動 1年生本入部開始

今日から1年生が本入部です。
あいにくの雨でしたが、先輩の指導、助言を受け、基礎練習に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(土) 授業参観 全学級 道徳の授業公開

全学級、道徳の授業を参観していただきました。

中学校では、今年度から道徳が教科化されました。
子どもたちが自分の考えや思いを登場人物に投影し、自分の生き方と考えあわせて、思いを深めあい、広げあうことができるような授業が行われることが大切となり
「考え、議論する道徳」へと指導方法が変わります。

本校でも、保護者も一緒に考えてもらい、最後に保護者からの意見も聞く授業。
グループで話し合い、考えを広げる授業。
映像資料で興味を持たせる授業。
答えが一つでない課題を取り上げ多面的に考える授業。
等々、それぞれの担任が工夫して授業を行いました。
今後も「子ども同士がそれぞれの考え、思いを聞きあい深めあったり、多様な価値観に気づきあったりできる授業」を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(土) 授業参観 全学級 道徳の授業公開

授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収の実施について

本日の資源回収について、予定通り実施いたします。
授業参観 11:25〜12:15
弁当   12:20〜12:40
下校   〜13:10
資源回収 14:00〜16:00
よろしくお願いいたします。

5月9日(木) 携帯・スマホ安全教室

スマホ情報モラル啓発事業を手掛けるルミノソから講師の方をお招きして、携帯・スマホ安全教室を行いました。
教室に先立ち、昨年度に行われた「中学生ネットリテラシーシンポジウム」に参加した3年生がその内容を報告しました。
教室では
メッセージアプリは、時間と相手のことを考えて使うこと。
ネットへの投稿は、個人情報が流失しないように細心の注意を払うこと。
ネットに投稿されていることを安易に信用しない、知らない人に会わない。
などなど、実例を挙げてお話しくださいました。
今日のお話のインターネットの危険性を心にとめ、安全に楽しく使ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)体力テスト 1・2年生

1・2年生が体力テストを行いました。
学級ごとに各種目を行いました。
級長が先導、庶務が記録係を、そして、体育の教科リーダーは、測定補助をしました。
どの学級も互いに測定しあったり、励ましあったりしながら、和やかに記録に挑戦していました。
自己の体力の現状を知り、不足している能力を高めることに役立ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 2年生:歴史博物館見学

2年生が歴史博物館を見学しました。
クラスごとに「青銅器をさわる」「自由研究の進め方に関する講義」「常設展見学」を行いました。
生徒からは
「今日、教えてもらったことを参考にして自由研究をすごいものにしたいと思います」「ネットで調べるだけでなく、自分の足で調べるような自由研究をしてみようと思います」
などの感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 令和 幕開け

十連休の中日、平成から令和に改元されました。小雨が降っておりますが、たいへん穏やかな朝を迎えております。気持ちを新たにして、明祥中学校も平和で明るい未来を願い、そして、『社会に役立つ 自己を高める』生徒の育成を目指して、歩んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 内科検診2年
5/21 眼科検診1年
生徒議会
5/22 修学旅行1日目
5/23 修学旅行2日目
5/24 修学旅行3日目
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777