最新更新日:2024/06/29
本日:count up18
昨日:224
総数:590583
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

美味しい給食とSDGsへのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員長さんより
 皆さん今日はなんの日か知っていますか?
 今日は節分献立です。鬼は鰯の匂いや柊のギザギザした葉が苦手なため、鰯の頭を柊の枝に刺し、玄関先につけることで、鬼が入ってこないようにする風習があります。今日は、それにちなんで、鰯の蒲焼きが登場します。
 枝豆と大豆は、同じ野菜です。 もともとは「大豆として収穫する種類」を栽培し、それを若いうちに収穫したのが枝豆でした。 そのため、枝豆の旬は7〜9月の夏場で、大豆の収穫時期は10月頃となります。    

環境委員長さんより 
 リサイクルがいつから始まったか知っていますか?奈良時代、平安時代には再生紙が、江戸時代には古着が利用されていました。 明治時代、大正時代になると、古着や古い布のリサイクルが発展しました。そして、現代では、空き缶や空きビンをはじめ、アルミや布、紙など色々な物が再利用されるようになりました。奈良時代や平安時代から、リサイクルを行っていたのはすごいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 公立推薦入試面接・検査
2/7 生徒委員会(3年最終)
1,2年授業参観
PTA研修会
2/8 公立推薦入試合格発表
2/9 定時前期検査
3年学年末テスト
1・2年学年末テスト範囲発表
2/10 第3回PTA役員常任委員会・全体会
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777