最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:94
総数:484208
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

暴風警報発表時および特別警報発表時等の対応について

台風14号が上陸し、東海地方にも影響が出ています。
HPの配布文書「暴風警報発表時および特別警報発表時等の対応について」をご確認ください。

9月12日(月) 「学校体験活動入門」

 将来、学校の先生となることを目指している大学生のお兄さん、お姉さんが、学校教育に触れ、教育に関する専門職等への意欲を高めるとともに,卒業後の自分の在り方をイメージし,今後の大学での学修を充実させることを目的として、体験活動をします。
 3日間という短い期間ですが、生徒・学生とは異なった立場で学校現場に入り、様々なことを感じ取ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)「愛の一声 声かけ あいさつ運動」

 2学期最初の愛の一声運動です。今日も民生委員さん方が、子ども達への声掛けをしていただきました。
 2学期も、各交差点で子どもたちの安全のために旗当番をしていただいている保護者の方々、スクールガードの方々ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 「スタートダッシュメニュー 3日目」

 2学期最後のスタートダッシュメニューは中華です。
 ラーメンは子どもたちに人気です。これまで、「五目ラーメン」「味噌ラーメン」「広東風ラーメン」「野菜たっぷりタンメン」「豚骨ラーメン」などが出てきましたが、今日は「マーボー麺」です。
 給食でよく出る、マーボー豆腐の水分を多めにして、ラーメンのスープにしたという感じです。マーボー豆腐としては定番の味でした。ラーメンの具(スープ)の人気投票をしたら、何位ぐらいに入るでしょうか・・・。
画像1 画像1

イカフライのレモン煮に挑戦しました

 1学期に6年生の子たちが家庭科の時間に考えてくれた「校長先生のベストランチ」の中に、「イカの香味揚げ」がありました。業務用スーパーで冷凍ものを購入して作った余りがあったので、昨日、自宅で「イカフライのレモン煮」に挑戦してみました。
 学校給食協会のレシピ通りに作ったので、味はかなり再現できたのですが、パン粉の衣が薄かったので、給食のイカフライのようにタレが十分にしみ込んだしっとり感が出ませんでした。実際にイカに衣をつけて揚げないと衣の厚みがなく、独特の味わいが出ないことがわかりました。
画像1 画像1

9月5日(月) 「スタートダッシュメニュー 2日目」

 スタートダッシュメニュー2日目のメインメニューは「イカフライのレモン煮」です。
 夏休み中にテレビ(東海テレビの「ぐっさん家」)で「西尾市の学校給食のオリジナルメニューで、人気メニューで1位になったことがあり、西尾市のソウルフードである。」と紹介されていました。安城市の給食でもかなり前から出ていると思うので、「西尾市のオリジナル」と言われると「本当に?」とも思ってしまいますが、まあいいでしょう。
 安城市の学校給食協会のHPにレシピが紹介されていますので、ご家庭でもチャレンジしてみてくださいね。(ちなみに、レモン煮のタレが温かいうちにくぐらせるのがポイントみたいです)
http://www.anjo-school-lunch.jp/recipe/5271/
画像1 画像1

9月2日(金) 「スタートダッシュメニュー 1日目」

 今日から給食が始まりました。毎学期、給食始まりの3日間は「スタートダッシュメニュー」として子どもたちに人気のメニューが提供されます。
 今日のメニューは、圧倒的人気を誇る「ビビンバ」です。1学期の6年生の家庭科の授業で、子ども達が「校長先生のベストランチ」というメニューを考えてくれました。実際にいくつかの班のメニューの調理に挑戦しましたが、その中に「ビビンバ」もありました。作ってはみたものの、給食の味は再現できませんでした。
 後日、安城市学校給食協会のHPに「ビビンバ」の作り方が載っていたのがわかったので、それを参考にすればよかったと後悔しています。

【下記のURLにビビンバの作り方がアップされています。もしよろしければご家庭でも挑戦してみてください。】 
http://www.anjo-school-lunch.jp/recipe/325/

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式・始業式

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722