最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:192
総数:488449
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月12日(月) 今年の漢字は「戦」

 早いもので、令和4年も残すところあと3週間となりました。毎年恒例の「今年の漢字」が、京都、清水寺の奥の院で森管主によって「戦」と揮毫されました。
 「戦」から受けるイメージは、ロシアのウクライナ侵攻以外に、サッカーワールドカップ サムライブルーの戦い、北京冬季オリンピックなどがあげられるでしょうか。
 令和5年が、ネガティブな印象を持つ漢字が選ばれるような1年にならないことを願っています。

12月5日(月) 「北中生が職場体験学習に来ています」 1

 今日から1週間、北中の2年生3名が、1年生から4年生と杉の木学級に入って職場体験活動をします。児童・生徒としての学校ではなく、職場としての学校という場所に入り、担任の先生の指示に従って体験学習をします。
 1週間の体験学習を通して、何を感じ、何を考え、今後の生活にどのように生かしていくのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちの命を守るための訓練をしてみえました。

 音楽室で授業を見ていると、大池で消防署の方々が訓練をしているのが見えたので、取材に行きました。
 今日は衣浦東部広域連合消防局安城署の消防隊と救助隊の方々が訓練をしてみえました。今日使っているボートは、ラフティングボートとローイングボートの2種類で、ラフティングボートの方が操作性が高いそうです。
 中部小学区では、水害に対してあまり危機感はないようですが、安城市でも大雨などの水害発生時に救助のために出動することがあるそうです。実際に今年も安城市柿碕町で道路が冠水してバスが立ち往生した時に、ボートを使って救助したそうです。
 今日の訓練はボートの操作だけでなく、落水した際の訓練や、ボートが浸水した際の訓練など、実際の場面を想定した訓練をされるそうです。ちなみに、今日訓練していた署員の方々は24時間の勤務を終え、交代した後での訓練で、中には昨晩何度も救急出動した方もみえるそうです。(女性署員の方もみえました)
 勤務終了後の疲れている時でも、緊急時に備えて訓練を怠らない消防署の方々には頭が下がります。市民の命を守るという、強い使命感をもって勤務してみえることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「Go!Go!スクールキッズ!」放送のご案内

 ケーブルテレビ キャッチネットワーク小学生向き「Go!Go!スクールキッズ!」で安城中部小学校が紹介されます。放映時間は以下の通りです。
 なお、キャッチネットワークと契約されていないご家庭のために、番組については、2学期の懇談会時と3学期の学習発表会時に学校で見ることができるようにします。場所等は後日お伝えします。

放映時間
・11月13日(日)20日(日)
 10:30 19:30
・11月14日(月)〜25日(金)の平日
 9:45 16:45 19:30を基本とします。
・11月19日(土)26日(土)
 19:30
  

愛知県教育委員会公式Twitterのお知らせ

愛知県教育委員会では、公式Twitterを運用しております。
県の教育施策やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひ御覧ください。
アカウント名  愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
URL     https://twitter.com/aichi_kyoiku

            


11月8日(火) 「皆既月食」 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨晩は雲もなく、絶好の観測日和でした。18時09分から部分食が始まり、19時16分には皆既食になり、21時49分に部分食が終わりました。約15分ごとに撮影した写真をのせます。ピンボケなどの写真が多いですが、素人が撮った写真ですので、ご容赦ください。
 ちなみに400mmの望遠レンズで撮影しました。
 

11月8日(火) 「皆既月食」 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その3

11月8日(火) 「皆既月食」 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その4

教育展にお出かけください

 10月29日(土)30日(日)にデンパークにて第23回教育展が開催されます。ご家族そろってお出かけください。本校の学校紹介映像は、フローラルスペース(温室)入り口前のマーケット前広場にて公開されます。 
 30日(日)の午後2時30分より、デンパーク正面ゲートを入ってすぐの「水のステージ」で本校6年生の代表「CHUBUXILE」によるダンスの発表があります。お時間があれば応援をお願いします。
 なお、学校体育館で撮影したダンス動画がマーケット前広場にて公開されます。
 ※29日・30日ともに(実演コーナーに出演する他校の様子もご覧いただけます。) 
画像1 画像1

暴風警報発表時および特別警報発表時等の対応について

台風14号が上陸し、東海地方にも影響が出ています。
HPの配布文書「暴風警報発表時および特別警報発表時等の対応について」をご確認ください。

9月12日(月) 「学校体験活動入門」

 将来、学校の先生となることを目指している大学生のお兄さん、お姉さんが、学校教育に触れ、教育に関する専門職等への意欲を高めるとともに,卒業後の自分の在り方をイメージし,今後の大学での学修を充実させることを目的として、体験活動をします。
 3日間という短い期間ですが、生徒・学生とは異なった立場で学校現場に入り、様々なことを感じ取ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)「愛の一声 声かけ あいさつ運動」

 2学期最初の愛の一声運動です。今日も民生委員さん方が、子ども達への声掛けをしていただきました。
 2学期も、各交差点で子どもたちの安全のために旗当番をしていただいている保護者の方々、スクールガードの方々ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 「スタートダッシュメニュー 3日目」

 2学期最後のスタートダッシュメニューは中華です。
 ラーメンは子どもたちに人気です。これまで、「五目ラーメン」「味噌ラーメン」「広東風ラーメン」「野菜たっぷりタンメン」「豚骨ラーメン」などが出てきましたが、今日は「マーボー麺」です。
 給食でよく出る、マーボー豆腐の水分を多めにして、ラーメンのスープにしたという感じです。マーボー豆腐としては定番の味でした。ラーメンの具(スープ)の人気投票をしたら、何位ぐらいに入るでしょうか・・・。
画像1 画像1

イカフライのレモン煮に挑戦しました

 1学期に6年生の子たちが家庭科の時間に考えてくれた「校長先生のベストランチ」の中に、「イカの香味揚げ」がありました。業務用スーパーで冷凍ものを購入して作った余りがあったので、昨日、自宅で「イカフライのレモン煮」に挑戦してみました。
 学校給食協会のレシピ通りに作ったので、味はかなり再現できたのですが、パン粉の衣が薄かったので、給食のイカフライのようにタレが十分にしみ込んだしっとり感が出ませんでした。実際にイカに衣をつけて揚げないと衣の厚みがなく、独特の味わいが出ないことがわかりました。
画像1 画像1

9月5日(月) 「スタートダッシュメニュー 2日目」

 スタートダッシュメニュー2日目のメインメニューは「イカフライのレモン煮」です。
 夏休み中にテレビ(東海テレビの「ぐっさん家」)で「西尾市の学校給食のオリジナルメニューで、人気メニューで1位になったことがあり、西尾市のソウルフードである。」と紹介されていました。安城市の給食でもかなり前から出ていると思うので、「西尾市のオリジナル」と言われると「本当に?」とも思ってしまいますが、まあいいでしょう。
 安城市の学校給食協会のHPにレシピが紹介されていますので、ご家庭でもチャレンジしてみてくださいね。(ちなみに、レモン煮のタレが温かいうちにくぐらせるのがポイントみたいです)
http://www.anjo-school-lunch.jp/recipe/5271/
画像1 画像1

9月2日(金) 「スタートダッシュメニュー 1日目」

 今日から給食が始まりました。毎学期、給食始まりの3日間は「スタートダッシュメニュー」として子どもたちに人気のメニューが提供されます。
 今日のメニューは、圧倒的人気を誇る「ビビンバ」です。1学期の6年生の家庭科の授業で、子ども達が「校長先生のベストランチ」というメニューを考えてくれました。実際にいくつかの班のメニューの調理に挑戦しましたが、その中に「ビビンバ」もありました。作ってはみたものの、給食の味は再現できませんでした。
 後日、安城市学校給食協会のHPに「ビビンバ」の作り方が載っていたのがわかったので、それを参考にすればよかったと後悔しています。

【下記のURLにビビンバの作り方がアップされています。もしよろしければご家庭でも挑戦してみてください。】 
http://www.anjo-school-lunch.jp/recipe/325/

画像1 画像1

愛知県知事からのメッセージ

 県民の皆様へ(知事メッセージ)
 
新型コロナウイルス感染症の拡大やそれに伴う生活環境の変化等により、県民の皆様においては、今後の学校生活や社会生活に不安を感じておられる方も多いのではないかと思います。
このような状況のもと、本県においては、2020年及び2021年と自殺者が増加しており、本年1月から7月の間でも、昨年同期間より増えております。

〔子どもたちへ〕
多(おお)くの学校(がっこう)では9月(がつ)1日(ついたち)から新学期(しんがっき)が始(はじ)まります。
こころが苦(くる)しくてたまらない、どうしていいか分(わ)からないときは、一人(ひとり)で悩(なや)まず、御家族(ごかぞく)や先生(せんせい)、周(まわ)りの友(とも)だちなど、信頼(しんらい)できる人(ひと)に、気(き)持(も)ちを話(はな)してください。周(まわ)りの人(ひと)に話(はな)しづらいときは、相談(そうだん)窓口(まどぐち)もあなたに寄(よ)り添(そ)ってくれます。SNSや電話(でんわ)による相談(そうだん)窓口(まどぐち)も複数(ふくすう)あります。あなたのつらい思(おも)いを受(う)け止(と)め、味方(みかた)になってくれる信頼(しんらい)できる大人(おとな)は必(かなら)ずいるはずです。

〔つらく苦しい思いをされている方へ〕
一人で、苦しい思いを抱え込まず、御家族や友人、職場の仲間など、あなたが信頼できる方に気持ちを伝えてください。
身近な人に話しづらい、あるいは、話ができる人が周りにいない方は、県やお住まいの市町村の相談窓口に相談してください。
県では、SNSや電話での相談窓口を設置しています。また、精神保健福祉センターや保健所で相談をお受けしています。
あなたは決して一人ではありません。あなたのつらい思いを打ち明けてください。あなたからの相談をお待ちしています。

〔すべての県民の皆様へ〕
 自殺を考えている方は、「眠れない」、「食欲がない」など、いつもと違う何らかのサインを発していることが多いといわれています。
 あなたの周りの方を気にかけてください。声をかけて、「心配している」の気持ちを伝えてください。

2022年8月24日         愛知県知事 大村 秀章

教育展の作品写真がアップされています。

 安教研HPで本校の児童の作品が公開されています。まだ他校の作品はほとんどアップされていませんが、ぜひご覧ください。
(各学級ごとにまとまっています。一つずつの作品をクリックすると拡大されます)

第23回教育展WEB展示URL
https://ankyoken.jp/works/

8月8日(月)「夏休み中の一コマ」 1

 今日の学校の様子をお伝えします。

 今日は先生方が図工室や音楽室などの掲示を作りなおしたり、理科準備室の掃除をしたり、2学期の研究授業について話し合ったりしました。
 中部っ子のみなさん、「夏休みだからできること」「お家のお手伝い」などやっていますか?校長先生は夏休みに入ってから始めたことを続けていますよ。何を始めたかは2学期の始業式にお伝えしますね。
 コロナ感染症の拡大が続いています。手洗い、マスク、換気の基本的感染対策をきちんとしましょう。また熱中症や水の事故には十分注意してくださいね。
 山形県や新潟県、石川県や福井県のように大雨による災害もいつ起きてもおかしくないですね。お家の人と、いざというときの行動について話し合っておくこともいいと思いますよ。
 これから2週間程度は、お家の方がお盆休みで一緒に過ごす時間も多くなりますね。充実した夏休みにしてくださいね。
 では、8月22日のオンライン学活で元気な姿を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「夏休み中の一コマ」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式
1/11 給食開始
書き初め会
児童会・クラブ活動
1/12 委員会活動
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722