最新更新日:2024/06/21
本日:count up186
昨日:182
総数:487651
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4月27日 「三日月を見ましたか」

 4月25日(土)の午後7時ごろ、西の空の低い位置に出ていた三日月を撮影しました。
 6年生のみなさん。月はいろいろな形に変わるけど、太陽と近い角度にある月ほど細く見えることを実際の月を見て、感覚的にとらえておくといいですよ。細い月を見ることができるのは、日没後の西の空か日の出前の東の空です。ちなみに、日の出前の細い月は、下の写真の反対側が光っています。
 満月は西の空に太陽がしずむ時、東の空に見え始め、一晩中見ることができます。そして、東の空から太陽がのぼる時に、西の空でもまだ見ることができます。
 こいうことを経験上知っていると、中学校3年生の理科の授業でとても役に立ちますよ。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722