最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:117
総数:392370
教育目標…夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月4日の臨時休校について

 9月4日(火)は、台風21号の接近のため、「児童生徒の安全確保のため臨時休校」と安城市教育委員会より通知が出されました。従いまして、本日、9月4日は、市内小中学校全ての学校が、休校となります。
 また、児童クラブについても、お休みとなりますのまで、よろしくお願いいたします。
 

2学期に向けて その2ー読み聞かせ集会ー

 9月に行う「読み聞かせ集会」の準備をしてくださっているボランティアさんです。毎年、効果音つきの臨場感ある読み聞かせで、子どもたちも先生たちも楽しみにしています。
 「読み聞かせ集会」は、9月28日(金)の朝です。読み聞かせボランティア・読み聞かせ集会に興味のある方は、ご自由に参観ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期に向けて その1

夏休みも、残り少なくなりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
学校では、先生たちが新学期を迎える準備を進めています。



画像1 画像1
画像2 画像2

プール開放中止のお知らせ

猛暑日が続くことが予想されますので、
今週(8月6日〜)のプール開放も中止とします。
従って、今年のプール開放は終了となります。

いざ安城選手権夏季水泳競技会へ

画像1 画像1
会場へ入る前の選手の皆さんです。
猛暑日が続いた為、学校での練習が十分できませんでしたが、今日はもっている力を100%出し切れるといいですね。
会場内は撮影禁止の為、選手の健闘ぶりがお伝えできず残念です。
合同連絡会も含め、保護者の皆様には、送迎などにご協力いただきありがとうございます。


今週のプール開放・課外活動について

画像1 画像1
 今週も高温が予想されますので、今週中(8月3日まで)の、プール開放は中止します。
 夏休み中の課外活動については、明日(7月31日)のミュージックバンドのみとします。水泳・陸上の練習は、行いません。

今週の課外活動について

 今週中(7月27日まで)、高温が予想されますので、課外活動は、MBバンドのみ実施とします。なお、明日の安城選手権水泳競技会の合同練習は予定通り、実施します。

 ・陸上 中止
 ・安城選手権合同練習会 予定通り実施
 ・MBバンド 予定通り実施

 本日の陸上・水泳の練習は、高温のため中止し、児童はただ今、室内で過ごしています。下校は、予定通りです。

7月27日(金)までのプール開放・チャレンジスイミングは中止します

 今週いっぱい高温が予想されますので、7月27日(金)までのプール開放と予定されていたチャレンジスイミングは、中止とさせていただきます。
 来週からにつきましては、現時点では予定通りといたします。変更になった場合は、連絡させていただきます。
 
梨の里小学校


本日7月23日のプール開放は、天候の条件が悪いため中止します。

本日7月23日のプール開放は、天候の条件が悪いため中止します。

「かがやけ いのち」のコーナーができました

図書室前の読書広場に、「かがやけ いのち」のコーナーができました。
「いのち」の大切さを感じたり、「いのち」について考えたりできる本が集められています。ぜひ、梨っ子たちに読んでほしいです。
画像1 画像1

引き取り訓練について

本日、引き取り訓練です。
15時頃から引き渡しを始める予定です。
放送の指示が入りますので、早く到着された保護者の皆様は、児童昇降口前でお待ちください。
お車で来校される場合は、運動場が駐車場となります。

ただ今 「あじさい読書週間」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梨の里小学校は、ただ今「あじさい読書週間」です。
図書室には、子どもたちにより本に親しんでもらいたいと、学校司書さんや図書ボランティアさんの工夫がいっぱいです。「あじさい読書すごろく」をすると、すてきなシールやしおりがもらえるそうです。まだ、図書室に足を運んでない子は、ぜひこの機会に図書室に行ってみましょう。

課外活動〜陸上の様子

 10月6日(土)に行われる安城選手権大会に向けて、一生懸命に練習に取り組んでいます。少しでも記録を伸ばそうと、真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙芝居

 今回の読み聞かせは、紙芝居で行われました。拍子木という粋な計らいもあり、絵本とは違った雰囲気となって楽しい時間となりました。
画像1 画像1

笑顔のパネルができました。

画像1 画像1
梨っ子一人一人の笑顔のパネルができました。
今年のテーマは
豊かな心、温かな心
みんなで伝えよう梨っ子のやさしさ。
授業参観のとき、ぜひ見てください。
1階ホールにあります。

緑の羽根募金が行われています。

画像1 画像1
 朝、昇降口で児童会執行委員の10名が募金活動をしました。多くの子が募金をしてくれています。明日も募金活動をしています。
「募金、よろしくお願いします!」

今日植えたのは。

画像1 画像1
画像2 画像2
 園芸部の活動も本格的になってきました。今日植えたのは、オクラときゅうり。すでに植えてあるトマトの水やりも忘れずに。

理想と現実。

 委員会活動が始まって、1か月が経とうとしています。どの委員会でも前向きに取り組んでいる姿が多く見られ、高学年として頼もしく感じています。

 そんな中、ある日の委員会では理想と現実の狭間で苦しんでいる姿が。
 「自分たちはこうしたい」と願うけれども、「本当にできるのか」「自分たちの考えた方法でいいのだろうか」と悩む日々。休み時間を使って話し合っても解決できない日々が続き、心が折れそうになっている様子。

 本気で考えるからこそ考えのずれが起きるし、先行きに不安を感じるものです。子どもたちが、自ら解決の糸口を見出し、前進していくことを切に願っています。

 がんばれ!執行委員会!

画像1 画像1

もうすぐ運動会 その3

4時間目は、5・6年生が組み立て体操の練習をしました。
ひとつひとつの技の仕上がりも順調で、
BGMもついて、演技をさらに、盛り上げています。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目は、1・2年生が徒競走の練習をしていました。
スタートの仕方は、みんなばっちりです。
2年生は、走る練習(特訓?)もしていました。
本番は、転ばずに、ゴールまで走ろうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/7 夏休み作品展(〜8日)
9/8 授業参観(午前) 第2回資源回収(午後)
9/10 授業参観の代休日
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251