最新更新日:2024/06/26
本日:count up141
昨日:168
総数:204386
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

いろいろなかたち〜1年生

お菓子の空き箱などを使って、物の形の学習をしました。四角形の箱や円柱状の筒など、いろいろな形があることを理解しました。箱同士を組み合わせてタワーを作るなど、楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

問題文を図や式にしよう〜2年生

算数の授業で図や式の立て方を学習しました。「20個のトマトのうち8個食べると残りはいくつになりますか。」という文章から、テープ図や引き算の式を正しく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の時間〜3年生

道徳の授業でマリーゴールドという話を読みました。保育園で嫌々花を育てる主人公が少しずつ前向きな気持ちに変わっていく様子から、みんなと力を合わせて働くことのよさや大切さを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛び出すカードを作ろう〜4年生

図工の授業で飛び出すハッピーカードを作りました。どのように切れ込みを入れると上手く飛び出すのかを考えながら制作しました。何度も試行錯誤しながら作業に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の練習〜たんぽぽ

たんぽぽ組で漢字の学習をしました。今日は「東」や「冬」といった季節や方角を表す漢字を覚えました。丁寧に書けると、先生から大きな丸をつけてもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間〜5年生

書写の授業で毛筆や硬筆をしました。とめ、はね、はらいといった部分に気をつけながら、上手に書くことができました。先生が確認した作品の返却も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープカッターが完成しました〜6年生

図工の授業で作ったテープカッターがついに完成しました。好きなアニメキャラクターや人物、動物などを描き入れて、世界で一つしかない宝物になりました。お家で大切に使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物のからだのつくり〜6年生

理科の授業で植物の特徴やはたらきについて学習しました。校庭に生えている植物をタブレットで撮影し、観察して分かったことを発表ノートで共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「風切るつばさ」の読み取り〜6年生

国語の授業で物語の読み取りをしました。登場人物であるクルルとカララの心情の変化をとらえ、「クルルが跳べなくなったのはなぜか」という担任の問いにじっくりと向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープカッターのニス塗り〜6年生

図工の授業でテープカッターを作りました。今日は色付けが終わったあとのニス塗りをしました。しっかりと乾燥させたら、いよいよテープカッターの完成となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貴族の生活〜6年生

社会科の授業で歴史の学習をしました。今日は平安時代に生きた貴族たちの年中行事がテーマでした。節句やお月見など、季節に合わせていろいろな行事をしていたことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同な図形〜5年生

算数の授業で図形の学習をしました。同じ長さの辺や角の大きさをもつ図形をずらしたり、ひっくり返したりして探しました。上手に探せない子は先生や友達に質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行四辺形とひし形〜4年生

算数の授業で図形の学習をしました。平行四辺形やひし形に関する練習問題を解いて、担任の先生のチェックを受けました。合格した子は折り紙でいろいろな図形を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風の力で動かそう〜3年生

理科の授業で風の力について学習しました。扇風機で強い風を起こし、帆をつけた車がどのくらい走るのかを実験しました。風量や風向きによって走る距離が大きく変わることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数のテスト〜2年生

算数の授業で1学期のまとめテストを行いました。満点を取るために、真剣な表情で問題に取り組んでいました。解けなかった問題をそのままにせず、先生や友達に聞いて理解しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文をつくろう〜1年生

ことばのきまりの授業で文の作り方を学びました。「何が」「どうする」という主語と述語の関係を理解することができました。解けた子は一人ひとり先生に確認してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップサック作り〜6年生

家庭科の授業でナップサックを作りました。完成したら9月に行われる修学旅行に持っていきます。みんな上手にミシンを使って縫うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

過去形を覚えよう〜6年生

外国語の授業で過去形を学習しました。動詞の後ろにedをつけると過去のことが伝えられることが分かりました。実際に過去に何をしたのかを思い出して英作文をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室を終えて〜5年生

先週の自然教室を終えて、思い出や学んだことを作文にしました。印象に残ったシーンをひとつひとつ振り返りながら、自分自身や学級が成長したことを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみの集め方〜4年生

社会科の授業でごみの処理について学んでいます。今日は、家庭から出るごみをどのように回収しているのかを考えました。近所にあるごみステーションの仕組みなどを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 プラネタリウム見学(4年)
持ち寄り資源回収
7/17 卒業アルバム個人写真撮影
7/18 給食終了
大掃除
7/19 1学期終業式
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684