最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:328
総数:626810
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月2日 授業参観2

1−4
2−1
2−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 授業参観3

2−3
2−4
3−1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 授業参観4

3−2
3−3
3−4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 授業参観5

4−1
4−2
4−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 授業参観6

4−4
5−1
5−2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 授業参観7

5−3
5−4
6−1 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 授業参観8

6−2
6−3
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 授業参観9

6−4
いずみ
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 PTA総会2

 PTA会長から前会長へ感謝状の贈呈がありました。校長からグランドデザインの説明、PTA役員・委員、教職員の映像による紹介がありました。最後会長さんと校長先生のかけあいもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 PTA総会1

 体育館で、たくさんの方にお越しいただき、新PTA役員さんから書面決議の結果が報告されました。PTA会長さんからは、「あこがれるのをやめましょう」という言葉を引用し、まねではなく、学校、家庭、地域で協力して最善を尽くし、北部小学校の子どものためにがんばりましょうというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 PTA活動

 PTA成人広報委員会と生活指導委員会の皆さんが、視聴覚室で活動をしていました。PTA新聞や旗当番表の作成を行っていました。お忙しい中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 桜のあとは

 正門付近の写真です。校門の横のハナミズキが花を咲かせました。赤と白のコントラストがとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日 全校朝会1

 今日の全校朝会は、教室から生中継で行われました。はじめに、6年生の廊下で朝のあいさつがありました。次に、任命状の授与がありました。目の前で校長先生から任命されるクラスメイトを見て、各クラスは盛り上がっていました。任命された子たちも、しっかり自己紹介などを行っていました。生活委員会から今月のめあても紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 全校朝会2

 続いて,ALTの自己紹介がありました。最後に、教育論文で表彰される教師のクラスに校長先生が訪ねていき、賞状が授与されました。クラスの子は一層大きな拍手で担任の頑張りをたたえていました。賞状を受け取った担任は、「今年も新しいクラスの子と頑張ります」と決意を語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 校長室の切り株

 校長室には、校長先生のおすすめの本があります。司書さんのおかげで、校長先生文庫がすてきに変身しました。なんじゃもんじゃの切り株の中に本が入っています。ぜひ読みに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 第1回PTA全体委員会

 第1回PTA全体委員会がありました。今年度の方針などが話し合われました。全体委員会の後は、各委員会に分かれて、活動計画を立てました。子どもたちのために1年間中心となって活動していただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日 避難訓練

 地震を想定した避難訓練がありました。放送をしっかり聞いて、机の下にもぐり、揺れが収まったのを確認して頭を守りながら外に避難しました。校長先生からは「担任の先生の顔を見てください。先生方は皆さんを守ってくれます。安心してください。落ち着いて避難しましょう。上手に避難できました。」という話がありました。万が一に備え、真剣に静かに訓練に取り組め立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 教師の勉強会

 午後から教師の勉強会がありました。子どもたちが「幸せになる力」をつけるためにどんな取り組みをしていったらよいかグループごとに、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日 通学団集会

 1年生を迎え、新しい班となっての初めての通学団集会が行われました。集合時間を確認したり、班の並び順を決めたりしていました。これから、班長さんを中心に安全に気を付けて登下校していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 春爛漫

 ずいぶん春らしい陽気になってきました。学校の花々も美しく咲きほこって、子どもたちを迎えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826