最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:327
総数:627205
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

世界の地名をさがそう!(4年2組社会)

 地図帳を使って「世界の地名」探しをしています。聞いたことのない地名でも、索引を使うことで正確にその場所を調べることができます。「そんな地名聞いたことないよ」と教室内から聞こえてきましたが、何度か繰り返し練習することで、正確な場所を見つけることができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業をがんばってます!

 今季一番の冷え込みの中、運動場や体育館では寒さに負けず体育の授業に取り組んでいます。動きまわることで、体の芯から温かくなってくるようです。運動場は3年1組の縄跳び、1年2組の鉄棒、体育館は1年3組のリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習を振り返る(5年生)

画像1 画像1
 授業も木曜日までです。1時間目、5年1組と2組では学習を振り返るための確認テストを行っています。結果を踏まえ、弱点や苦手分野の克服をしたいものです。
画像2 画像2

朝の読書

 2学期最終週になりました。落ち着いた雰囲気で朝の読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後のクラブ活動(2)

 体育館で活動するクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後のクラブ活動

 2学期最後のクラブ活動を行いました。冷たい風の吹く中、運動場では元気に活動する姿をたくさん見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習を振り返る(2年2組)

 楽しかった「おもちゃランド」の振り返りを行い「絵日記」に記します。楽しい思い出がたくさんありましたね。どんな「絵日記」になるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組音楽

 鍵盤ハーモニカの演奏をしています。各グループごとに演奏し、みんなで聴きあいます。とても上手な演奏ができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年4組総合

 5年生の総合は「SDGs」をテーマに追究活動を行っています。米作りで残った「わら」を活用し、しめ飾りを制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組総合

 3組の総合学習は「健康」をテーマに追究活動を行っています。あるグループは、2年生の廊下にクイズを掲示しました。その理由を聞くと「低学年はクイズに興味をもっているから、そこから考えてもらえるといいな」と教えてくれました。自分たちの学びを全校に広げることは、とても素敵なことですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動を振り返って(1年2組)

画像1 画像1
 生活科の活動を振り返り、一番心に残ったことを「絵日記」に記します。何が心に残ったのかな。
画像2 画像2

1年3組生活科

 今日の授業では「どんぐり」を使って、おもちゃや飾りを作りました。とても細かい部分の作業もできていました。子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組国語「本の紹介をしよう」

 3年生も国語の授業で本の紹介文を作成しています。3年生はタブレットにまとめたことをもとに、紹介カードを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組国語「本の紹介」

 自分のお気に入りの本の紹介文を作っています。おすすめの本とその内容の紹介など、友達に読んでもらうための工夫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組国語

 今日の授業はグループの中で配役を決め、物語文の読み合わせをしました。強弱をつけたり、感情を込めたりして読むことができました。発表会に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組生活科「おもちゃランド」開園!

 2年1組の「おもちゃランド」が開園しました。呼び込みが盛んにおこなわれ、楽しく遊ぶ姿がありました。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組総合

 3年生の総合学習は「安城」について調べています。今日の2組の授業では、まとめたものを先生に見てもらいました。総合運動公園のことや七夕祭りのことなど、安城について広く調べ、まとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組理科「おもちゃづくり」

 理科の授業で行っている「豆電球」を使った、おもちゃづくりにチャレンジしています。大きな箱を使ったものや、豆電球の灯りをうまく活用した小さな飾りつけなど、さまざまなおもちゃができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組国語「町の幸福論」

 今日の授業では「安城市の将来を考えよう」をテーマにグループで話し合いをしました。それを考えるために、安城市の現状についても考えます。安城市の便利な点、安城市の行政の良い点を出し合っていました。反面、安城市の抱えている課題についても考えました。来週、発表会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組総合

 発表会の準備をしています。タブレットに発表用原稿をまとめた班やクイズを作り、楽しみながら発表を行う班もあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 新1年生入学説明会 児童朝会
2/2 第3回PTA全体委員会
2/3 委員会
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826