最新更新日:2024/06/28
本日:count up63
昨日:327
総数:627199
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年4組総合

 6年4組の総合学習で進めているプロジェクトに対し、ご協力をいただいています。ありがとうございます。この学習を通して、さまざまなことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1

4年3組書写(2)

 完成しました。本番に向けてさらに練習をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年3組書写(1)

 書き初め会に向けて、今日は書き初め用紙をつかって練習をしました。文字の大きさやバランスに気を付けて練習をしています。納得できる字を書くことができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組総合

 自作の器具を作成し、水の流れる様子を観察しました。この実験を通し、どんなことがわかったのでしょうか。また、どのように次への学びにつなげていくのでしょうか。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組体育「なわとび」

 なわとびの季節になりました。3年1組の体育の授業でなわとびを使ったウォーミングアップ、さまざまな跳び方の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組外国語

 今日の授業はALTの先生との会話テストでした。緊張しながらもALTの先生との会話を楽しんでいたようです。
画像1 画像1

5年3組総合

 収穫した稲わらをつかって「ほうき」を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組算数「表を使って考えよう」

画像1 画像1
 紙を折るごとにできる長方形の数を表に表し、その法則を考えました。どんなことがわかったでしょうか…。
画像2 画像2

4年4組算数

画像1 画像1
 友達との学びあいを通して、理解を深めます。
画像2 画像2

2年3組音楽

 鍵盤ハーモニカを使って「子ぎつね」の演奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組社会「こだわりの国を調べよう」(2)

 発表会に向けて、それぞれがこだわりの国を調べています。資料が完成した子は、発表原稿の作成に取り組み始めました。3学期に発表会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組「クラス会議」

 クラス会議の様子です。お楽しみ会についての話し合いをしていました。
画像1 画像1

4年3組図工

 形が出来上がってきています。くぎの位置を工夫することで、とても面白い動きをするようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組国語

 グループでの「作文発表会」を行っています。何について書かれているのか、興味がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組国語「本の紹介をしよう」

 友達に本の紹介をします。今日は図書室の本の中で、自分のお気に入りの本の紹介をします。どこがおすすめなのか、本を読みながらプリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1・4組書写

 書き初め会で書く手本をもとに練習をしました。本番まで授業の回数もわずかです。正しい姿勢で、ていねいに書くことを心がけているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会に向けて(1年2組)

 初めての書き初め会に向けて、書写の授業を行いました。まずは正しい姿勢から、そして落ち着いて止め・払いの練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の考えを全体で説明をする

画像1 画像1
 1時間目の3年3組、6年3組の算数の授業の様子です。自分の考え方を全体の場で発表します。相手に理解してもらうことができるような説明をするためにも、自分の考えをしっかりとまとめておく必要があります。
画像2 画像2

12月13日(火)

 昨日から個別懇談会が始まりました。ご多用の中、ありがとうございます。また、持ち寄り資源回収へのご協力もありがとうございます。短い時間での懇談となりますが、お子様の2学期のがんばりをお伝えします。また、ご意見等ございましたらお話しください。本日もよろしくお願いします。
画像1 画像1

2年3組国語「手紙を書こう」

画像1 画像1
 国語の授業で学習したことをもとに、3組でも「はがき」を書いています。どの人に送る手紙なのでしょうか…。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 短縮日課
12/20 通学団集会 5時間授業
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826