最新更新日:2024/06/07
本日:count up949
昨日:999
総数:621261
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

夏休み作品展(学級編)

 校内作品展に向けて、各学級で夏休み作品の紹介をしていました。工作作品では、楽しいアイディアの作品がたくさんありました。研究・観察作品では、実験をしたりじっくりと調べ上げた作品がありました。
 6日・7日は体育館で「夏休み校内作品展」を行います。多数の方のご参観をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

濃厚接触者の待機期間の変更について

 愛知県より7月25日付の文書で、新型コロナウイルス感染症罹患者との濃厚接触者のと特定された場合の自宅療養期間について変更されたとの記載がありました。添付の文書をHP右下の【配布文書】欄に掲載をしました。ご確認ください。濃厚接触者の自宅療養期間の変更について

学活の様子から(2)

 学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子から

 各学級の様子です。一研究の作品を紹介したり、係決めをしたりするなど、内容の濃い1時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式(2)

 校長先生からは、幸せになる力「チャレンジする力」のお話がありました。できないとあきらめるのではなく、やろうとする気持ちをもつことが大切ですね。2学期はぜひたくさんのことに挑戦してくださいね。
 また、安城選手権大会夏季水泳大会、敬老メッセージの表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式(1)

 2・4・6年生の代表児童が、2学期の目標について話をしました。1学期の反省をふまえ、2学期の目標を掲げたり、卒業に向けての2学期にするための目標をたてたりと、それぞれの子たちから、力強い言葉を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 2学期のスタートです

 今日から2学期がスタートします。行事の多い2学期ですが、自分の目標をかかげ、充実した2学期になるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 愛知県知事からのメッセージ

 愛知県知事より、各家庭・子どもたちへのメッセージが届きましたので掲載します。ぜひご一読ください。HP右下の「配布文書」にも掲載をしました。愛知県知事からのメッセージ

全校出校日(3)

 夏休みに頑張って取り組んだ宿題を提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校出校日(2)

 久しぶりに友達に会え、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は出校日です。夏休み中に描いたポスターなどを手に、元気に登校する子どもたちの姿が見られました。

教材園の植物もすくすく育っています

 夏休みが始まり1週間が過ぎました。みなさんお元気ですか。教材園の植物が元気に育っています。これから暑さも本番を迎えます。熱中症、新型コロナウイルス感染症に気を付けるとともに、交通安全にも心がけ、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

教材園の植物もすくすく育っています(2)

 秋の収穫が楽しみな学年もありますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子(4)

 1学期を無事に終えることができました。保護者の皆様、地域の方々のご支援・ご協力が大きな支えとなりました。ありがとうございました。長期の休みになります。健康面・安全面に留意され、楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子(3)

 今学期最後の学活の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子(2)

 もらった「あゆみ」をじっくりと見る子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子(1)

 学活の時間に「あゆみ」を渡しました。担任からは「がんばったこと」「今後どのような点を改善していけばよいのか」などのアドバイスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

 各種大会・コンクールでの表彰の伝達がありました。1学期、さまざまな分野で多くの子が表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

画像1 画像1
 校長先生のお話の中で、オーストラリアで使われている楽器の紹介がありました。また「しあわせになる力」では「セルフコントロールする力」の話をしていただきました。
 表彰では、校外でボランティア活動を行った2名が「善行賞」を受賞しました。
画像2 画像2

1学期終業式

 1年、3年、5年生の子が児童代表の言葉を話しました。3人とも1学期に頑張ったことや2学期の目標について、自信をもって話をしてくれました。5年生の子は「この夏は地域のイベントに積極的に参加し、そこでの工夫等について学びたい」と地域に目を向けた取り組みにチャレンジする意欲をもちました。学校での学びを広げることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 1年栄養指導(1,2組)
10/4 1年栄養指導(3、4組)
10/5 全校朝会(任命)
10/6 6年修学旅行
10/7 6年修学旅行
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826