最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:117
総数:621593
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年2組社会

 2組の社会科の授業も「家庭で使う水」について学習をしました。2組では、ある家庭の水道メーターの数値から、1日あたりの使用量について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組図工

 紙粘土を使い、自分のこだわりの動きを表現します。躍動感ある作品がたくさん制作されているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組音楽「夢の世界を」

画像1 画像1
 今日はソプラノリコーダーを使い「夢の世界を」の練習をしました。
画像2 画像2

6年2組理科

 生物どうしのつながり(食物連鎖)について学習をしています。さまざまな映像を通して『弱肉強食』の様子を感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の家庭での水の使用量は…(4年3組社会)

画像1 画像1
 4年生の社会科では「水」について学習をしています。今日の授業では「1日の家庭での水の使用量」を考えました。各自で予想をしましたが、中にはとてつもない量の予想をした子もいました。4年生は浄水場の見学学習も行います。
画像2 画像2

基本を大切に(2年生国語)

 2年生の国語の学習では「漢字の書き取り」に力を入れています。何度も繰り返し練習をするとともに、確認テストを行うことで知識の定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせを行いました

 今日は1年生、4〜6年生への読み聞かせを行いました。この時間が子どもたちにとっても楽しみな時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初のクラブを楽しみました(4)

 次回のクラブ活動が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初のクラブを楽しみました(3)

 ボッチャクラブは特に盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初のクラブを楽しみました(2)

 活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初のクラブを楽しみました(1)

 2学期最初のクラブの時間です。曇り空ですが、運動場で活動するクラブも実施することができました。楽しく活動をすることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組図工「読書感想画」

 3組の図工の授業の様子です。読書感想画に取り組んでいます。タブレットに保存した写真を活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考え方は必ずしも一通りではない!(6年生算数)

 4組の授業では「面積の求め方」について学習をしています。解答の導き出し方は、一通りではありません。さまざまな角度から考えています。どんな考え方ができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定(2年生)

画像1 画像1
 今週の水曜日から身体測定を行っています。4月からどれだけ身長が伸びたり、体重が増えたりしたでしょうか。また、養護教諭による爪の検査やミニ健康指導など行い、子どもたちの健康管理にも心がけています。
画像2 画像2

本番でもおいしいカレーライスができるといいですね(5年生)

 5年4組の家庭科の授業の様子です。今日はカレーの作り方を学習しています。学習したことをもとに、本番でもおいしいカレーライスができるといいですね。ちなみに、今日は「ご飯の炊き方」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間の見直しについて

 新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間が見直されました。配信メールと文書でもお伝えしましたのでご確認ください。ホームページ「配布文書」欄にも常時掲載しています。新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間の見直しについて

話したいことを相手に伝えることができたかな(1年生)

 1年生の国語の授業では、自分の話を相手に伝える練習をしています。今日の1時間目に、1組と4組の授業で行いました。聞く側も相手の話をしっかりと聞き、質問をすることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室に向けて

 自然教室に向けて、5年生の子がトーチトワリングの練習をしています。曲に合わせていろいろな回し方をしたり体の向きを変えたりし、みんなで合わせようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年4組国語「漢字の書き取り練習」

 毎時間の国語の授業で「漢字の書き取り練習」を行っています。反復練習をすることで、確実に書くことができるようになります。
画像1 画像1

運動会に向けて(3年4組体育)

画像1 画像1
 来月の運動会に向けて、体育の授業では「リレー競技」の練習をしています。本番でバトンミスをしないように、何度も繰り返し練習をしました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 委員会(前期最終)
9/19 敬老の日
9/21 5年自然教室 秋の交通安全市民運動(〜30日)
9/22 5年自然教室 
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826