最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:96
総数:623378
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年1組体育「フラッグフットボール」

画像1 画像1
 1組の体育の授業の様子です。今日は暖かく、運動場の体育の授業も気持ちよく行うことができています。「フラッグフットボール」の学習を行なっています。まずは「しっぽとり」の練習から始めました。
画像2 画像2

1年1組算数「大きな数」

画像1 画像1
 1年生の算数で「大きな数」の学習を行なっています。今日の1組の授業では、タブレットを活用して練習問題に取り組みました。
画像2 画像2

1年3組図工

 3組の図工の授業の様子です。紙粘土で作った作品に着色をしています。色を付けると、とてもきれいな作品に変身しますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組生活科「かぜとなかよし」

 4組の生活科の授業の様子です。『かざぐるま』の製作を行っています。完成が近づいているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「デンソーサイエンススクール」

 5年生は毎年、デンソーの方のご協力により「デンソーサイエンススクール」を行っています。今年は、オンラインで実施をしています。今日は3組と4組が、月曜日は1組と2組が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組生活科「かぜとなかよし」

 1年生の生活科「かぜとなかよし」の学習では、風車や凧を作ります。今日の2組の授業では『かざぐるま』を作りました。紙コップに、自分のこだわりのデザインや色を付けました。ここからどのような『かざぐるま』ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組国語「昔話を紹介しよう」

 2年生の国語では「むかしばなし」の学習をしています。2組では、それぞれが紹介カードを作成し、お気に入りの昔話を友達に紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学習の様子から

 今朝は「朝学」の時間でした。漢字ドリルを活用して漢字の書き取りを行なったり、マイタブレットのアプリを活用した学習を行なったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)

 週末を迎えました。今年度も残り2か月となりました。6年生は卒業に向け「自分たちに何ができるのか」を考え、さまざまな取り組みをしています。1年生〜5年生は次の学年へ向けての準備をしています。さまざまな場面で、子どもたちの頑張りを見ることができます。今日と月曜日の2日間、5年生はオンラインでデンソーサイエンススクールに取り組みます。
画像1 画像1

5年2組「学習発表会に向けて」

 2月8日から実施される「学習発表会」に向けて、それぞれの学年が準備を進めています。5年生は「SDGs」がテーマです。今日の2組の授業では、発表原稿を作成する子、集めてきたものを再度確認をするグループなど、発表に向けて最後の取り組みを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組図工

 作品が完成しました。クラスのみんなで作品を鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組算数「長方形の紙を25回折ったら…」

 4組の算数の授業では「長方形の紙を半分ずつ折り、25回折って広げた時に長方形は何個できるか」を学習課題にし、クラスで考えました。予想したことを確かめるために、実際に25回折って数えました。根拠に基づいた考え方ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組英語

 1時間目から授業に集中しています。
画像1 画像1

1月27日(木)

 今朝も東の空には鮮やかな朝焼けが広がりました。1月も残りわずかです。まだまだ寒い日が続きます。健康管理には十分気を付けてください。各家庭でもよろしくお願いします。
画像1 画像1

1年3・4組国語

画像1 画像1
 午前中の1年3・4組の国語の授業の様子です。
画像2 画像2

6年4組英語

 6年生の英語の授業では「中学校生活で行いたいこと」についての短文を作っています。作った文をもとに、ペアで会話練習をします。部活動のことなどを中心に、会話文が出来たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組図工「夢色ランプ」

 1組の図工の授業の様子です。下絵制作が終わった子は、色セロファンを使いながら作品を作っています。太陽の光を当てながら、色づかいを考えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組理科「磁石の性質」

 3年生の理科は「磁石」について学習をしています。今日は、磁石の同じ極・違う極どしを近づけて実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組算数「長さ」

画像1 画像1
 算数の授業の様子です。今日は、1mの長さになるように紙テープを切り、実際にものさしを使って長さを測定しました。98Cmや99Cmの長さに切った子たちは、とても喜んでいました。
画像2 画像2

1月26日(水)

 日ごとに日の出の時刻が早くなってきています。まだまだ春の訪れにはほど遠いですが、昨日の昼間は春の訪れを感じさせるような暖かさでした。まだまだ感染症拡大の衰えは見られません。不織布マスクの着用、換気や消毒、密を避けるなどの感染症対策を行っていきましょう。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/2 新1年生準備会
2/3 中学校進学説明会(保護者のみ)
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826