最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:96
総数:623378
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

久しぶりのクラブ活動

 昼から温かくなりました。外では運動系のクラブ活動を行っています。3年生へのクラブ紹介のためのビデオ撮影も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組社会「世界の中の日本」

 今日から世界の各国についての調べ学習を行なっています。タブレットだけでなく、アンフォーレから借りた書籍や資料集を活用して、さまざまな資料を読み取りまとめています。それぞれ、こだわりの国があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)

 新しい週のスタートです。先週は書初め展へのご参観ありがとうございました。子どもたちも、全校児童の作品を参観し、次年度への目標を掲げたことと思います。先週末、各家庭に「愛知県まん延防止等重点措置に伴う児童の登校について」の文書を配布しました。引き続きご協力をお願いします。
画像1 画像1

2・3時間目の授業から(5)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3時間目の授業から(4)

 相手の考えをもとに、さらに自分の考えを見直す姿もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3時間目の授業から(3)

 みんな授業に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3時間目の授業から(2)

 2・3時間目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3時間目の授業から(1)

 2・3時間目の授業の様子を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の授業から

 1時間目の授業がスタートしました。タブレットを活用した授業が、今では当たり前のように行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金)

 大寒を過ぎましたが、今朝もとても寒い朝です。まだまだ厳しい寒さは続きそうです。昨日から「校内書初め展」が開催されています。昨日も多くの方々にご参観いただきました。ありがとうございました。本日も8時30分から12時まで体育館にて開催をしています。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2年生図工作品

 2年生の昇降口に図工の作品が掲示されています。どの作品にも、子どもたちのこだわりが見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組生活科「自分たんけん発表原稿」づくり

 今日の3組の生活科では、発表原稿づくりを行いました。学習発表会に向けて、着々と準備が進んでいるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組総合学習

画像1 画像1
 学習発表会に向けて、調べてきたことをまとめています。上手にタブレットを活用することができています。
画像2 画像2

1月20日(木)

 今朝は特に冷えました。今日から2日間、体育館にて「校内書初め展」が行われます。子どもたちの力作ぞろいです。ご都合のつく方は、ぜひご参観ください。お車でお越しの方は、東門が出入り口となります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロングタイム

画像1 画像1
 毎週水曜日のロングタイム、外は多少寒いですが元気よく運動場で遊びます。今日も多くの子が運動場で遊びました。
画像2 画像2

児童朝会

画像1 画像1
 今日の児童朝会は、図書委員会の活動紹介でした。図書室利用についてのクイズや「さざんか読書まつり」の紹介をしました。いつも読書まつりでは楽しい企画を図書委員会は行ってくれます。今回の読書まつりも楽しみですね。
画像2 画像2

1月19日(水)

 とても寒い朝です。まだまだ寒さは続きますが、日の出の時間も少しずつ早まり、少しずつ春に向かって進んでいます。今日は児童朝会が行われます。委員会活動の様子が全校に紹介されます。また、明日から2日間「校内書初め展」が開催されます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組外国語活動

画像1 画像1
 学期に1回の外国語活動の時間です。今日の授業では、動物を使ったビンゴゲームを行いました。いろいろな動物を英語で答えることができました。みんな楽しそうにビンゴゲームを行いました。
画像2 画像2

5年1組理科

画像1 画像1
 人や動植物の「進化」について考えています。進化していく様子を、自分なりの考えでイラストにしています。
画像2 画像2

2年1・2組図工(2)

 出来上がった作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826