最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:188
総数:621456
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生親子ふれあい活動(2)

 みんな一生懸命に走り回っています。たくさんの保護者の方にご参加いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生親子ふれあい活動(1)

 3年生の親子ふれあい活動を行っています。好天のもと、親子が一緒になって相手のしっぽを取る競技を行います。親子で汗をかきながら運動場を走り回る姿は印象的です。けがのないように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生自然教室

 予定通り8時に出発しました。現地から随時活動の様子をホームページで紹介します。
画像1 画像1

11月2日(火)

 今日は5年生が自然教室に出かけます。天候も良さそうです。学校ではできない体験をしてきてください。また、1年生・3年生・6年生が「親子ふれあい活動」を行います。体育的な活動、生活科の活動を行います。また、6年生は「ケータイ・スマホ教室」を行います。
画像1 画像1

4年3組、4組国語「くらしの中の和と洋」

画像1 画像1
 説明文の学習をしています。自分たちの生活の中で「和」のものと「洋」の物を見つけ出し、調べ学習をします。遠足で見たものは「洋」が多かったですね。
画像2 画像2

2年4組音楽

画像1 画像1
 打楽器や鍵盤ハーモニカを使いながら演奏をしています。教室から久しぶりに鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきます。
画像2 画像2

3年4組図工

 描きあげた「読書感想画」について、グループで作品鑑賞をしました。たくさんの工夫した点を見つけることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組クラス会議

 3年1組のクラス会議の様子です。今日は「わすれものをなくすためには、どのようにしたらよいのか」をテーマに話し合いました。どんな考えが出てきたのでしょうか。
画像1 画像1

6年3組社会「模擬裁判を行なおう」

 3組の授業の様子です。今日の授業では「模擬裁判」の学習を行ないました。実際にどのように裁判が進められるのかを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほくトーク

画像1 画像1
 月曜日の朝の時間は「ほくトーク」を行っています。各学級が様々なテーマで話し合い活動を行っています。
画像2 画像2

11月1日(月)

 11月になりました。日の出も遅くなり、ちょうど太陽が昇り始めました。明日は5年生の自然教室が行われます。秋晴れのもと、たくさんのことを学んできてくださいね。
画像1 画像1

5年2組英語「道案内」

 地図を使い、いろいろな場所の道案内をします。各建物の単語をしっかりと覚え、道案内ができるようにします。生活の中でも使えるようにできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生の昼放課

画像1 画像1
 5・6年生の昼放課の様子です。普段はたくさんの子どもたちが運動場に集まりますが、今日は5・6年生のみです。いつもは低学年の子たちが遊ぶブランコも、今日は高学年の子たちが楽しそうに遊んでいます。
画像2 画像2

6年4組「卒業文集制作」

 6年生は、いよいよ卒業文集制作に取り組み始めました。4組では、タブレットを活用しながら、文集の構想をたてているようです。
画像1 画像1

6年1組社会「大仏を描こう!」

 修学旅行で見学をした、東大寺の大仏(廬舎那仏)の実寸サイズの絵を運動場に描きました。平面に表すことで、意外と大きいことに気付いたようです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組理科「地層」

 川の水の流れ方を再現した実験装置を作り、地層のでき方の実験を行いました。砂や土がどのように堆積していくのかを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組英語「What did you eat …?」

 6年生も落ち着いた雰囲気で1時間目の授業を進めています。3組の英語の授業では「What did you eat …?」の会話文の練習をしました。覚えた構文を使い、友達と練習をしました。
画像1 画像1

静かな雰囲気の中で(5年3組書写)

画像1 画像1
 校舎の中は5年生と6年生のみです。北校舎の5年生の教室は、とても静かな雰囲気です。5年3組の書写の授業の様子です。誰も会話をすることなく、静寂な雰囲気の中で練習に取り組んでいました。
画像2 画像2

10月29日(金)

 今日は雲一つない青空です。1年生から4年生は遠足です。学校の中では学べないことがたくさんあります。ぜひ、いろいろな発見をしてきてくださいね。5年生も来週は自然教室です。最後の準備をしっかりとしてくださいね。遠足の様子については、随時ホームページで掲載します。
画像1 画像1

5年4組図工「作品鑑賞会」

 動きを表現した作品を制作しました。今日の授業では、その鑑賞会を学級で行いました。さまざまな動きがあり、とても面白い作品が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826