最新更新日:2024/05/31
本日:count up114
昨日:307
総数:618205
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

読み聞かせ(1〜3年生)

 今日は1〜3年生の読み聞かせが行われました。毎回、図書サポーターの方々のお話が楽しく、食い入るように聞いています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)

 久しぶりの雨が降りました。来週からは、ようやく本来の秋の気候になるとの予報が出ています。運動会まであと10日です。どの学年も運動会に向けて、熱の入った練習をしています。熱中症やけがに気を付けながら、本番に向けてさらにがんばります。
画像1 画像1

5・6年生運動会練習

 今日の合同練習の様子です。タスキを抜いた本数で勝負が決まります。今日の練習では、6年生は3組が勝ったようです。さて、本番は…?
画像1 画像1

3年生社会科「ピアゴ見学学習」

 3年生の社会科では、地域のことについて学習をしています。今回、地域のお店を調査するため、ピアゴ安城東栄店を見学しました。普段はいることのできない所を見学したり、お店の人に取材をさせてもらったりと、これからの学習に生かすことができたようです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組外国語活動

 1年生は限られた時間の外国語活動の授業となります。今日の2組の授業では、ALTの先生と楽しく授業に取り組んでいました。
画像1 画像1

2年3組国語(教育実習生研究授業)

 2年3組の国語の授業の様子です。今日の授業は、教育実習生の研究授業でした。3組の子たちの「真剣なまなざし」が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいウサギがやってきました

 ウサギ小屋に新しいウサギが三羽やってきました。昼放課、飼育委員会の子たちにお披露目をしました。これからウサギの世話をお願いします。(名前は何になるのかな?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組社会科「郷土の伝統、文化と先人」

画像1 画像1
 今日から4組の社会科は「郷土の伝統、文化と先人たち」の単元に入りました。今日の授業では、愛知県内の文化財や年中行事について学習しました。県内の城や祭り、特産品など、たくさん知っていることを発表しました。次の授業からは、「こだわりの文化財・年中行事」について個人追究をします。
画像2 画像2

2年1組

 1組では運動会の招待状を作成しました。運動会に寄せる思いを文章にしました。楽しい運動会にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(1・2年生)

 1・2年生の種目は「玉入れ」です。2時間目、実際に練習をしました。1回目は白組が圧勝をしました。さて、本番ではどちらが勝利するでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行のまとめ

画像1 画像1
 修学旅行のまとめを作成しています。さまざまな場所を見学しました。何を発見することができたのでしょうか。自分の思いをしっかりと相手に伝えることができるといいですね。
画像2 画像2

2年3組国語

 教育実習生の実習も今週が最終週になります。実習生の授業も始まっています。
画像1 画像1

10月11日(月)

 10月も中盤にさしかかりました。ただ、連日のように暑い日々が続きます。新型コロナ感染症患者は減少傾向にありますが、熱中症が心配です。運動会まで2週間を切りました。練習に熱が入ってきますが、熱中症対策をしっかりと行うとともに、コロナウイルス感染症対策にも万全を期していきたいと思います。
画像1 画像1

豊明ICを通過しました

 バスは豊明ICを通過しました。予定通りの運行状況です。

修学旅行バスの運行状況

 只今、長島PAにて休憩をとっています。16時20分に出発をします。予定通りの時間となっています。次は、豊明到着のお知らせになります。

1年3・4組図工「タックしき版画」

 3・4組の図工の授業の様子です。色紙を使いながら、紙版画を制作しています。色づかいや形を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生に代わって学校を動かしています!

 6年生に代わり、5年生が学校の中心として大活躍をしています。生活委員会のあいさつ運動、放送委員会の昼の放送、給食委員会の配膳室の片づけと、とても生き生きした表情で頑張っています。5年生の皆さん、どうもありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組家庭科「エプロンづくり」

 4組の家庭科の授業の様子です。だんだんとエプロンの完成が近づいているようです。ミシンの使い方・アイロンの使い方が上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生運動会練習「学級対抗リレー」

 今日もとても日差しの強い中、運動会に向けての練習を各学年が行っています。3時間目の4年生の練習では、学級対抗リレーの練習を行っています。本番では、どの学級が勝つのでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1・2組「ピアゴ見学」

 3年生の社会科では、地域についての学習をします。今日は、1・2組がピアゴの見学をします。自分たちが知りたいことについて、お店の人へ取材をしたり、店内の商品配置等について調べます。月曜日は3・4組が見学に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/24 運動会予備日
10/25 運動会代休
10/28 就学時健康診断
10/29 1〜4年遠足
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826