最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:399
総数:623230
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

朝の学習

画像1 画像1
 今朝の朝の学習の様子です。6年生は漢字3問テスト、4年生は算数の計算練習に取り組んでいます。
画像2 画像2

10月21日(木)

 昨日は無事に予行演習を終えることができました。みんながイメージをもつことができ、本番がとても楽しみです。寒暖の差が大きく、風邪気味の子も増えつつあります。体調面の管理も十分に行っていきましょう。
画像1 画像1

運動会予行演習(5・6年生)(2)

 「北部の合戦」の様子です。各組大将が気合を入れた意気込みを全体に伝えます。本番の競技は、きっと白熱した戦いになりますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習(5・6年生)(1)

 5・6年の学級対抗リレーの様子です。さすが高学年はスピードがあります。6年生にとっては最後の運動会です。学級のために全員が力を合わせてがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習(1・2年生)(2)

 1年生の玉入れも、みんなが一生懸命に取り組み、たくさんの玉が入りました。今日の勝負は、1・2年生とも紅組が勝ちました。さて、本番はどちらが勝つでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習(1・2年生)

 1・2年生の予行演習が始まりました。1・2年生にとって初めての運動会になります。とてもきびきびとした動きができました。本番が楽しみですね。玉入れは2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習(3・4年生)(2)

 いずみ学級の子たちも応援をしています。また、6年生は運動会を盛り上げるため、全ての学年競技の手伝いや応援をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習(3・4年生)

 運動会の予行演習が行われています。最初に、3・4年生が行います。今までに練習をしてきたことを生かすことができたようです。運動会当日もスムーズに行うことができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)

 今日は運動会の予行演習です。本番に向けて、どのように動いていくのかをしっかりと確認できるといいですね。
画像1 画像1

社会を明るくする運動(作文の部)作品 表彰

 昨日、安城市社会福祉課、保護司の方が「社会を明るくする運動(作文)」表彰のためご来校されました。5年生と6年生の子が表彰を受けました。その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金に関するデータを配布文書(HP右下)に掲載をしました。よろしくお願いします。また、下記をクリックしていただいても結構です。ご確認ください。
 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

4年3組国語「漢字の書き取り練習」

 国語の授業の様子です。新出漢字の書き取り練習を地道に行っています。新しく学ぶごとに繰り返し練習することで、確実に漢字を覚えるようにします。
画像1 画像1

1年3組国語

 国語の授業では、自分の考えを相手に伝えることができるよう、積極的にみんなの前で話をする場を設けています。今日の授業でも、「どのように見えるのか」について、自分の意見を発表しました。
画像1 画像1

北部小アートギャラリー(各学年の図工作品 6年生)

 6年生の図工作品「ゆらゆらどきどき」です。まずは2組が完成をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(火)

 昨晩からの雨はあがりました。すっきりとした秋晴れの朝ではありません。今日は午後から雨が降る予報です。明日、予行演習を行います。6年生にとっても最後の運動会、全校をまとめあげるための準備も熱心に行っています。本番が楽しみですね。
画像1 画像1

北部小アートギャラリー(各学年の図工作品 2年生)

 各学年の昇降口や学年掲示板には、図画工作の授業で制作した作品が掲示されています。2年生の昇降口には、読書感想画「やどかりのおひっこし」が掲示されています。一部ですが紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年運動会練習

画像1 画像1
 2時間目に3・4年生の合同練習を行いました。競技練習の前に、ラジオ体操をしっかりと行いました。音楽に合わせてしっかりと体操ができたようです。
画像2 画像2

学習の秋です

 運動会の練習も佳境に入っていますが、どの学年も集中して授業に取り組んでいます。6年生では、どの教科のテストにも力を抜くことなく頑張っています。
画像1 画像1

ほくトーク(4年1・4組)

 今朝は「ほくトーク」の時間でした。4年生1・4組では「運動会に向けて」をテーマに、学級やグループで話し合いました。4年生として、どのように運動会に取り組むのか、どんなことを4年生としてがんばるのかなど、さまざまな意見交換がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/24 運動会予備日
10/25 運動会代休
10/28 就学時健康診断
10/29 1〜4年遠足
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826