最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:337
総数:625259
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年4組図工「プリント版画」

 さまざまな色のシールを使い表現をします。完成まであと一息ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組図工

 6年1組の授業の様子です。校内作品展に向けて、一人一人が工夫をした作品を制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組算数「比を考える」

 比について学習をしています。今日の授業では、友達同士で教え合いを行っています。
画像1 画像1

落ち着いた雰囲気で授業に取り組んでいます

 1時間目の授業の様子です。どの学級も落ち着いた雰囲気で授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)

 日に日に秋が深まってきています。明日は運動会、子どもたちも運動会に向けて一生懸命に練習に取り組んできました。6年生を中心に、楽しい運動会を作りあげていきます。明日はよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

北部小アートギャラリー(各学年の図工作品 4年生)

 4年生の読書感想画「じごくのそうべい」の作品です。構成や色づかいが工夫された作品が多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組算数

 授業開始時の様子です。放課終了とともに気持ちを切り替え、授業に集中することができています。
画像1 画像1

6年1組理科「水溶液の性質」

 水溶液の性質を調べるため、炭酸水、食塩水、石灰水を熱しました。白く残ったものは何だったでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組社会「店で働く人」

 見学学習で学んだことをまとめました。店でどのような工夫がされているのか、お客さんのためにどんな配慮がされているのかをまとめました。とてもたんさんの意見を発表することができました。また、学習したことを確認するために、実際にもう一度お店に行き確かめる子もいました。
画像1 画像1

朝の学習

画像1 画像1
 今朝の朝の学習の様子です。6年生は漢字3問テスト、4年生は算数の計算練習に取り組んでいます。
画像2 画像2

10月21日(木)

 昨日は無事に予行演習を終えることができました。みんながイメージをもつことができ、本番がとても楽しみです。寒暖の差が大きく、風邪気味の子も増えつつあります。体調面の管理も十分に行っていきましょう。
画像1 画像1

運動会予行演習(5・6年生)(2)

 「北部の合戦」の様子です。各組大将が気合を入れた意気込みを全体に伝えます。本番の競技は、きっと白熱した戦いになりますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習(5・6年生)(1)

 5・6年の学級対抗リレーの様子です。さすが高学年はスピードがあります。6年生にとっては最後の運動会です。学級のために全員が力を合わせてがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習(1・2年生)(2)

 1年生の玉入れも、みんなが一生懸命に取り組み、たくさんの玉が入りました。今日の勝負は、1・2年生とも紅組が勝ちました。さて、本番はどちらが勝つでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習(1・2年生)

 1・2年生の予行演習が始まりました。1・2年生にとって初めての運動会になります。とてもきびきびとした動きができました。本番が楽しみですね。玉入れは2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習(3・4年生)(2)

 いずみ学級の子たちも応援をしています。また、6年生は運動会を盛り上げるため、全ての学年競技の手伝いや応援をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習(3・4年生)

 運動会の予行演習が行われています。最初に、3・4年生が行います。今までに練習をしてきたことを生かすことができたようです。運動会当日もスムーズに行うことができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)

 今日は運動会の予行演習です。本番に向けて、どのように動いていくのかをしっかりと確認できるといいですね。
画像1 画像1

社会を明るくする運動(作文の部)作品 表彰

 昨日、安城市社会福祉課、保護司の方が「社会を明るくする運動(作文)」表彰のためご来校されました。5年生と6年生の子が表彰を受けました。その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金に関するデータを配布文書(HP右下)に掲載をしました。よろしくお願いします。また、下記をクリックしていただいても結構です。ご確認ください。
 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/23 運動会
10/24 運動会予備日
10/25 運動会代休
10/28 就学時健康診断
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826