最新更新日:2024/06/03
本日:count up307
昨日:113
総数:618653
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月9日(水)

 昨日はとても暑い1日でした。今日も最高気温が30度を超える予想です。熱中症対策をしっかりたてたいと思います。水分補給をしっかりとするため、普段よりも多めに水分をもたせて頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6年1組算数「生活の中から見つけ出す」

画像1 画像1
 5時間目の算数の授業の様子です。自分の消しゴムを使い、さまざまな物の長さを測っています。今日の授業をきっかけに、分数を使った割合の学習を学びます。
画像2 画像2

2年2組生活科「動くおもちゃ」

 2組の授業の様子です。今日は、動くおもちゃの製作を行っています。友達や先生からアドバイスをもらい、少しでも性能の良いおもちゃ作りに励んでいます。重さを減らすために、不要な部分をカットするなど、さまざまな工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組音楽「リコーダー」

 3年生から音楽の授業で「リコーダー」を使います。ただ新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、リコーダーの演奏はできません。今日の授業では、指使いの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年3組図工

 牛乳パックを活用した工作が完成し始めています。できあがった作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SAKURA教室

 今日は算数の「筆算」にチャレンジしています。先生の説明を聞きながら、集中して問題に取り組めています。
画像1 画像1

全校朝会

画像1 画像1
 今日の全校朝会では、校長先生から「幸せになる力」のお話がありました。今日は新たに、2つの力について話をしてくださいました。また、安城市の写生大会で3名の子が入賞しました。
画像2 画像2

6月8日(火)

 梅雨の晴れ間です。今日は昨日同様、ぐんぐん気温が上昇し、名古屋の予想最高気温は33度になるそうです。熱中症対策を十分に行っていきたいと思います。
画像1 画像1

6年4組英語「自己紹介をしよう」

 先週の授業で「自己紹介シート」を作成しようを行いました。4組では、この週末に作成した子もいたようです。何人かの子が完成したシートを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「動くおもちゃ」

 2・3組の生活科の授業の様子です。「動くおもちゃ」を製作しています。さまざまな工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オアシス池の水がきれいになりました

 オアシス委員会・5年生が中心となり、オアシス池の掃除をしました。週末に新しく水を入れました。今日のオアシス池は、とても澄んだ水が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年4組図工「ふしぎなのりもの鑑賞会」

 今日の4組の図工は「鑑賞会」を行いました。それぞれの作品の良かった所・工夫したところを記述しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

積極的にチャレンジ!

 朝の始業前、6年生の子たちは英語のスピーチ力をつけるため、英語の先生と会話練習をしています。やる気みなぎる姿は好感がもてますね。
画像1 画像1

ででむし読書まつり

 今日から18日まで「ででむし読書まつり」が行われます。北館1階の廊下には、とてもきれいな掲示物が作られています。司書さんと図書サポーター、委員会の子たちの作品です。この期間にたくさんの本を読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校をよりよくするために

 毎朝、さまざまな委員会が常時活動を行っています。飼育・栽培委員会は花壇の草取りを、放送委員会は朝の放送を行っていました。どの委員会も、学校をよりよくするために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツバメ成長日記(3)

 先週の金曜日までは、巣にヒナがいました。今朝のぞいてみると、1羽もヒナの姿を見ることができませんでした。この週末に巣立ったものと思われます。来年も帰ってきてくれるとうれしいですね!
画像1 画像1

アサガオの世話をしています

 今日の登校後の1年生の様子です。毎日、アサガオの水やりをしています。先週よりもさらに大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月)

 新しい週が始まりました。今日から「ででむし読書まつり」が始まります。この期間に多くの本を読みましょう。また、図書委員会からの企画もあります。みんなで楽しく参加できるといいですね。
画像1 画像1

4年生国語「新聞づくり」

 4年生の国語では「新聞づくり」のための取材活動が行われています。いくつか質問をしぼり、校内の先生に取材をしています。早いグループは取材活動を終え、紙面構成作りに取り組んでいます。
画像1 画像1

6年1組図工「お気に入りの場所」

 1組の図工の様子です。今日は水彩絵の具を使って着色をする子もいました。完成まであと少しですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
10/5 4年大型車交通安全教室
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826