最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:117
総数:621573
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年1組・4組理科「てこのはたらき」

 5年1組・4組の理科の授業の様子です。おもりの重さや糸の長さ等を考え、てこの振れ幅について考えています。繰り返し実験を行うことで、いろいろなことがわかってきたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組国語「はなしたいこと ききたいこと」

 国語の授業で「はなしたいこと ききたいこと」の学習をしています。相手にきちんと伝えるために、話す内容を精選しながら話をします。これからさらに練習をし、相手に伝えることができるようにしましょう。
画像1 画像1

2年3組生活科

 今日の授業では「町たんけん」のための下調べをしました。タブレットのアプリを活用し、身近な地域の写真を検索しました。調べたいところを見つけるだけでなく、自分の家を探すこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほくトーク

画像1 画像1
 2年1組・2組のほくトークの様子です。1組では、学校周辺の施設について話し合いました。今後、生活科の授業で見学をするようです。
画像2 画像2

6年2組社会

 今日の授業では、頼朝の功績について調べたことをタブレットを活用してまとめています。アプリを活用し、見やすくまとめることができるようになっています。
画像1 画像1

1年3組国語

 3組の国語の授業の様子です。今日は、ワークブックを使ってカタカナの練習をしました。
画像1 画像1

全校草取り

 短い時間でしたが、全校で草取りをしました。夏休み期間中に生えた草が校庭のいたるところに広がっていました。みんなで力を合わせ、たくさんの草を取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組理科「生き物さがし」

 理科の授業で「生き物さがし」をしました。観察池や教材園を中心に、さまざまな場所を調べました。どんな生き物を見つけることができたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ学級「リズム遊び」

 音楽の授業で、楽器を使ったりタブレットを使ったりして「リズム遊び」をしました。上手に楽器やタブレットを使うことができました。
画像1 画像1

運動会に向けて

 運動会の「学級リレー」に向けて、体育の授業ではバトンパスの練習をしています。3時間目の授業では、体育館で3年生が、運動場では4年・5年生が練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組タブレットの活用

 1年2組では、家庭での「マイタブレット活用訓練」でできなかったことについて、学級でもう一度行いました。何度も繰り返し行うことで、上手に活用できるようになりますね。
画像1 画像1

4年3組社会「安城市の防災」

 今、4年生の社会科では「防災」について学習をしています。今日の授業では、安城市は防災に関してどのような取り組みをしているのか、資料をもとに調べています。
画像1 画像1

9月10日(金)

 一面に青空が広がっています。とても気持ちの良い朝を迎えました。昨日はマイタブレット活用訓練にご協力いただき、ありがとうございました。一部不具合により、映像が出なかった学級もあったようです。それらの学級につきましては、時間を見つけながら対応をしていきたいと思います。今日は暑くなる予報が出ています。熱中症対策もしっかりと行っていきたいと思います。
画像1 画像1

2年2組国語「ニャーゴ」

 2組の国語の授業の様子です。今日の授業では、登場人物の気持ちになって音読をすることができました。
画像1 画像1

3年2組「ペン立て」

 3年2組教室前の廊下には、図工の時間に制作した「ペン立て」が展示されました。すてきな作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木)

 今日は雨模様です。早朝には雷もなりました。午前中いっぱいは雨が降るとの予報がでています。午前中は落ち着いた雰囲気で生活をさせたいと思います。本日、2回目のマイタブレット活用訓練が行われます。
画像1 画像1

5年1・3組総合学習

 1・3組では、総合学習の発表会を行ないました。タブレットを活用し、調べたことをまとめました。タブレット活用術も広がりを見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品展(8)工作作品

 工作作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品展(7)研究の部

 今日の午前中まで校内作品展を行いました。全学級が全校児童の作品を参観しました。今日は「研究の部」の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組英語

 ALTの先生との会話練習を毎時間行っています。慣れてきたせいか、少しずつ上手に会話ができるようになってきています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826