最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:142
総数:618261
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年4組生活科「わくわくシャボン玉をつくろう」

画像1 画像1
 1年生の生活科の学習で「シャボン玉」作りに挑戦をします。4組では、まずは担任の先生が実演をしました。できあがったシャボン玉に対し、大きな歓声があがりました。みんなでペットボトルを加工し、シャボン玉を作る道具ができあがりました。みんな大きなシャボン玉ができるといいですね。
画像2 画像2

5年1組図工「動きの不思議」

 図工の授業の様子です。5年生の図工では「動きの不思議」の学習をしています。人間のちょっとした動きを表現します。とても面白い動きをしている作品もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年3組算数「とけい」

 3組の算数の授業では「時計」について学習をしました。タブレットが導入されてからは、長針、短針の動きと時間の関係について、わかりやすく学習を進めることができるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年4組理科「水溶液の性質」

画像1 画像1
 今日の授業では「炭酸水」を蒸発させ、残った物質について調べる学習をしました。炭酸水の中には何が含まれていたのでしょうか…。
画像2 画像2

6年1組算数「円の面積の求め方」

画像1 画像1
 円の面積の求め方の授業を行いました。作図した円をさまざまな方法で分割をし、面積を求めやすくしているようです。
画像2 画像2

5年2組家庭科「アイロンかけをしよう」

 5年生の家庭科は被服の学習を行い「エプロン」の製作に取り組んでいます。今日の2組の授業では、縫い合わせたエプロンのアイロンがけを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組「読書感想画」

 4時間目の図工の授業で「読書感想画」の制作を行いました。自分のお気に入りの場面を描きました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組音楽

 4時間目の音楽の授業の様子です。今週から、学生体験活動として大学生が授業の支援をしてくれます。今日の授業でも得意分野を生かし、子どもたちに教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組理科「てこのはたらき」

 昨日の6時間目、5年1組は体育館で「てこ」をつかった実験を行いました。自分で考えた仮説をもとに実験を考え、その結果について考察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書から

 毎週水曜日は朝の読書が行われます。新型コロナの関係で、図書ボランティアの方の読み聞かせができませんが、各学級で静かに読書を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

積極的にタブレットを活用しています

 授業をのぞいてみると、多くの学級でタブレットを活用した授業を行っています。調べ学習や発表ノートの作成、写真撮影など様々な活用をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組図工「ペン立て」づくり

画像1 画像1
 昨日の4組の図工の様子です。完成したペン立てにニスを塗りました。今日、完成した作品が廊下に展示をされました。
画像2 画像2

6年生体育「リレー」

 1組・3組の合同体育の様子です。授業の最後に学級対抗のリレー競技会を行いました。この授業をもとに、さらに作戦を考えていくのでしょうか…。
画像1 画像1

音読をがんばっています(国語の授業から)

 1年1組、2年3組、3年3組の国語の授業の様子です。どの学級も音読をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生身体測定

 各学年の身体測定を行っています。今日は4年生です。4月からどのくらい成長したでしょうか。
画像1 画像1

児童朝会

 今日は体育委員会、広報委員会の活動報告を行いました。体育委員会は「遊具」の使い方についての説明を、広報委員会は動画を撮影作成し、活動の様子をクイズ形式で報告をしました。委員会紹介の後、表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火)

 秋雨前線の影響で朝から曇り空です。1か月前はセミの声で朝を迎えていましたが、今朝は虫の声が聞こえてきます。そろそろ夏の終わりを迎えるようです。今日は児童集会が行われます。前期最後の児童集会となります。後期への橋渡しが上手にいくといいですね。
画像1 画像1

6年1組情報教育支援事業

 今日は6年生が情報教育支援事業を活用し、さまざまな学習を行ないました。6年1組では、タブレットを活用し修学旅行の下調べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年4組算数「円の面積の求め方」

画像1 画像1
 4組の算数の授業の様子です。今日の授業では「円の面積の求め方」を学習しました。図を活用しながら、面積の求め方を考えました。
画像2 画像2

4年1組理科

 水の流れ方の実験を運動場で行いました。実験を通してどんなことがわかりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826