最新更新日:2024/06/07
本日:count up184
昨日:954
総数:621450
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生「スクールガードさんへの感謝の会」(1)

 「スクールガードさんへの感謝の会」を3年生の各学級で行っています。日ごろからスクールガードさんには登下校でお世話になっています。感謝の気持ちを込めて、感謝の言葉を述べたり、歌や演奏・踊りを披露しました。3時間目は2年生が感謝の会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

 今日から6年生の卒業式練習が始まりました。今日は式の流れの説明と心構え、入退場の練習をしました。短い練習期間ですが、1回1回の練習に集中をして、心に残る卒業式を創りあげてください。
画像1 画像1

4年1組体育「縄跳び」

 体育の授業で縄跳びを行いました。今日の授業では「二重跳び」にチャレンジしました。
画像1 画像1

3月9日(火)

 6年生は今日から卒業式の練習が始まります。来週の金曜日は卒業式です。卒業まで残り9日となりました。残りの日々を大切にするとともに、学校生活を楽しんでください。2・3年生は「感謝の会」を行います。お世話になった方々への感謝の気持ちを伝えましょう。
画像1 画像1

2年4組「感謝の会」に向けて

 明日、2年生と3年生が「感謝の会」を行います。スクールガードさんや夏野菜の受け方を指導してくださった、楽寿会の方をお招きします。2年4組では、明日の会の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組国語

画像1 画像1
 5年2組もタブレットを活用し、eライブラリ教材を活用しました。今日は多くの学級がタブレットを積極的に活用しました。
画像2 画像2

5年1組図工「木版画」

画像1 画像1
 5年生の図工は「木版画」の学習を行なっています。今日の1組の授業は、試し刷りを行いました。ばれんでしっかりとこすることで、ムラなくきれいな作品ができあがるようです。試行錯誤しながら試し刷りをおこなっていました。
画像2 画像2

5年3組社会科「防災」

画像1 画像1
 タブレットが導入されたことで、動画画像等も各個人で視聴することができています。5年3組の社会科の授業でも「防災」について、動画を視聴しながら学習を進めていきました。
画像2 画像2

4年2組国語

画像1 画像1
 4年2組の国語の授業でも、タブレットを活用した授業を行いました。カメラ機能を使い、本文を取り込みました。取り込んだ画像にアンダーラインなどを引くこともできるようです。
画像2 画像2

タブレットを活用して(6年生)

 3組では、虹を紙面に描き、その絵をタブレットを活用して立体的に写真で表現をする作業を行いました。タブレット活用に一工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA新旧運営委員会・新全体委員会

 本日、PTA新旧運営委員会・新全体委員会を行いました。令和3年度のPTA委員の方および本年度の運営委員の方にお集まりいただき、次年度のPTA活動の確認と各委員会の仕事内容の引継ぎを行いました。お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月)

 昨晩からの雨が降り続いています。ただ、午後からは天気が回復し暖かくなるとの予報も出ています。今日からタブレットを授業で活用していきます。子どもたちも楽しみにしています。午前中にPTA新旧運営委員会・新全体会が行われます。
画像1 画像1

5年3組体育「マット運動」

 今日の授業は技のテストです。三連続の技を行います。つなぎの部分をなめらかにすることと、最後にポーズを決めることをしっかりと行うことが大切です。テスト前の最後の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ学級「おれいの会」

画像1 画像1
 昼放課の時間に「いずみ学級おれいの会」を行いました。いずみ学級に関わりのあった先生をお招きし、ハンドベルなどを使って演奏をしました。とても上手に演奏することができました。
画像2 画像2

3年2組社会「三河安城駅周辺の変化」

 3年2組の社会科の授業では「三河安城駅周辺の変化」について、鉄道と道路の変化に視点をあてて学習をしました。70年以上前の様子、30年前の様子、現在の様子について、写真を比較してその違いを考えました。新幹線の駅ができたことにより、周辺の様子が大きく変化したことに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どの学年もiPadを活用しています。

 1年生から6年生まで、授業の中で積極的に活用をしています。来週の月曜日からは授業でも使っていきます。1年生もがんばって先生の説明を聞きながら使うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組外国語活動「What's this ?」

画像1 画像1
 3年1組の外国語活動の様子です。今日の授業では「What's this ?」を学習しました。質問する人と答える人との会話を上手に行うことができました。
画像2 画像2

5年2組音楽

画像1 画像1
 2組の音楽の授業では、6年生を送る会で踊った「パプリカ」の踊りのテストを行いました。送る会に向けて、しっかりと練習をした成果を発揮することができたようです。
画像2 画像2

2年4組算数〜デジタル教科書を使って〜

 貸与されたタブレット端末を積極的に使っています。2年4組の算数の授業では、デジタル教科書を使い、楽しく学習を進めています。まだまだ慣れていないため、これからも積極的に活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iPadを使いこなす(2年2組)

 1時間目、2年2組はiPadの使い方を学習しました。今日は、カメラ機能を使い、さまざまなものを撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

グランドデザイン

安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826