最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:142
総数:618236
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生の授業から

 4時間目の6年生の授業風景です。図工や英語などの教科を行っていたクラスや学活に取り組んでいたクラスがありました。どのクラスも笑顔や笑い声が聞こえ、和気あいあいとした雰囲気でした。残り少ない授業を大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薄墨桜が開花しました

画像1 画像1
 正門横に植樹されている「薄墨桜」が、この週末に開花しました。まだまだ満開ではありませんが、とてもきれいな花を咲かせています。卒業式の日には、今以上に咲いていることと思います。
画像2 画像2

3年2組国語

画像1 画像1
 国語の授業で「俳句」の学習をしました。最近はテレビ番組でも俳句を取りあげ、さまざまな場面で俳句を見ます。北部小学校でも、市民文芸まつりに多くの俳句や短歌を出品しました。この学習を機会として、俳句や短歌に興味をもつことができるといいですね。
画像2 画像2

2年4組学活

画像1 画像1
 4組の学活の授業で「ぼく わたしが生まれた時」の学習を行ないました。お家の人に取材をし、自分が生まれた時の様子をノートにまとめていました。今日の授業では、図を使いながら出生までの様子について説明をしました。
画像2 画像2

3年4組国語「百人一首」

 国語の授業で「百人一首」に挑戦しました。初めて百人一首をやる子もいたため、詠み手の先生もゆっくり上の句を詠みました。経験豊富な子は、とてもはやく札を取ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「卒業式練習」

 今日の6年生の練習は「卒業生お別れのことば」の練習をしました。何度も繰り返し練習をする中で、6年生全員が一体となっていくことと思います。悔いの残らないよう、自分たちの気持ちを伝えてほしいと思います。
画像1 画像1

6年生「卒業カレンダー」より

画像1 画像1
 卒業まで残り4日です。今日は2組と3組の卒業カレンダーを紹介します。
画像2 画像2

3月15日(月)

 新しい週が始まりました。今週はいよいよ卒業式の週です。6年生の登校日も今日を含め、残り5日となりました。5日間の学校生活を悔いなく過ごしていきましょう。
画像1 画像1

4年3組「水を冷やし続けるとどのような変化が起こるだろうか」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組が理科室で授業を行いました。まず、水を熱したときの動画を見ながら、水を冷やし続けるとどうなるか、各自で予想しました。次に、グループのみんなで予想したことを出し合ったり、意見交換をしたりしました。そして、次の時間に実験をして確かめました。

5年生盲導犬教室

 5年生が「盲導犬教室」を行いました。学区在住の渡辺様を講師にお招きし、盲導犬についてのお話、盲導犬による歩行体験、盲導犬に関するクイズ、質問コーナーなど多くのことを学ばせていただきました。3年生の国語の授業で学習しましたが、さらに詳しく説明をしてくださいました。また、歩行体験ではアイマスクをして全く見ることのできない状態から、ハーネスをもって歩行しました。クイズや質問コーナーでは、盲導犬のことについて深く知ることができました。とても勉強になる時間となりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生盲導犬教室(2)

 盲導犬教室の様子です。実際に盲導犬に触れることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木) 卒業プロジェクト 地域奉仕

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週に卒業を控えた6年生が、学校や地域に感謝を伝えるために卒業プロジェクトに取り組んでいます。その一環として、白山神社の清掃を行いました。この日は地域の清掃日だったので、地域の方と一緒に取り組むことができました。

3年2組レクリエーション

 3年2組でもレクリエーションを運動場で行いました。みんなとても楽しそうにドッジボールや鬼ごっこをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組音楽

画像1 画像1
 1年生の音楽では、多様な楽器を活用し合奏を行っています。3組の授業でも演奏を行っていました。とても上手に演奏ができました。
画像2 画像2

3年4組レクリエーション

 4組の体育の時間に、レクリエーションとして「フットベースボール」を行いました。まずは教室で代表の子がルール説明をしました。その後、運動場でフットベースボールを行いましたが、靴が飛んだり、ベースを踏み忘れたりと、とても楽しく仲良く行うことができました。担任の先生も「段々上手になっているね」と感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年1組の「卒業カウントダウンカレンダー」より

 6年生の各教室には「卒業カウントダウンカレンダー」が掲げられています。どの学級も、卒業生の思いが込められたメッセージが記載されています。今日は、1組のカレンダーを紹介します。
画像1 画像1

3年1組外国語活動「What's this ?」すごろく

 「What's this ?」の学習のまとめとして、すごろくゲームを授業で行いました。マス目に描かれている絵について「What's this ?」の質問をし、その回答を英語で答えました。とても楽しい雰囲気で授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)

 今日は朝から曇り空です。ただ、冬のような寒さは感じません。いよいよ来週の金曜日は卒業式です。6年生は今日も「卒業プロジェクト」として、校内の清掃作業を行います。また、5年生は、午後から講師の先生をお招きし「盲導犬教室」を行います。
画像1 画像1

2年4組算数「3年生に向けて」

画像1 画像1
 3学期も残すところ10日となりました。それぞれの学年が、次の学年につなげるための学習に取り組んでいます。2年4組の算数の授業でも、3年生に向けてスムーズに学習できるようにと、2年生で学習したことを復習することができました。
画像2 画像2

6年生図工「フォトスタンド」

 6年生最後の図工の作品が「フォトスタンド」です。授業での様子を紹介してきましたが、卒業を前に完成してきています。一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

グランドデザイン

安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826