最新更新日:2024/06/07
本日:count up48
昨日:188
総数:621502
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月20日(水)

 今日は二十四節季の「大寒」です。一年の中で最も寒い日と言われています。昨日までの強い風はないものの、とても寒い朝を迎えました。日の出の時刻も少しずつ早くなってきています。今朝は児童朝会が行われます。保健委員会と図書委員会の発表があります。普段の活動の様子を紹介します。
画像1 画像1

5年1組算数

 5年生の算数は、TT形式の授業を行っています。今日の授業でも担任の先生や友達との学び合いを行うことで、解決の方策を一緒に考えています。
画像1 画像1

いずみ学級国語

画像1 画像1
 いずみ学級国語の授業の様子です。3組の授業では「俳句」の学習をしました。俳句の内容をとらえ、自分の好きな光景について考えました。
画像2 画像2

1年生給食の準備

 1年生給食準備の様子です。少し時間はかかりますが、自分たちで配ぜんができるようになりました。2組の配ぜんの様子です
画像1 画像1

4年生書写

 書き初め大会も終わり、4年生の書写の授業は新しい文字を学習しています。今回初めて「ひらがな」を学習します。漢字と違いまるみを出したり、バランスを考えたりと、苦労をしながら書いています。
画像1 画像1

4年生図工「ちぎり絵」

 1・2組の図工の時間に、校内作品展に向けての「ちぎり絵」制作に取り組みました。1組では、友達の作品を鑑賞する時間を設定しました。鑑賞を通して、参考になる部分を知ることができ、これからの制作に生かすことができるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年4組図工「紙はんが」

 2時間目の時間を使って、2年4組では「紙はんが」の学習を行なっています。完成に向けて、工夫をこらして紙を重ねている子や出来上がった作品の試し刷りをしている子など、それぞれのペースでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)

 今朝は風がとても冷たく、体に感じる温度も低く感じます。昨日の委員会で正門前のメイン花壇にも、たくさんのパンジーが植えられました。今日も体調管理に努め、元気に学校生活を送りましょう。
画像1 画像1

委員会活動(栽培委員会)

 今日の栽培委員会の時間に、春花壇の苗植えをしました。たくさんのパンジーやチューリップの球根を花壇一面に植えました。春が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組図工(2)

画像1 画像1
 どれもが力作ぞろいです。
画像2 画像2

5年3組図工(1)

 3組では、校内作品展に展示する作品が完成しました。今日は完成した作品を前にし、制作活動の振り返りをしました。今日は作品の一部を紹介します。ぜひ、2月8・9日に実施される校内作品展に足を運んでいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語「スモールインタビュー」

 5年生の英語の授業では、日本の文化やできごとについて、簡単な英語で紹介する「スモールインタビュー」の学習をしています。ALTの先生との会話にチャレンジします。相手にうまく伝えることができたでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年3組理科「アルコールランプ」

 理科の授業で、アルコールランプのつけ方・消し方の学習をしました。みんな上手にマッチを使い、アルコールランプをつけたり消したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分放課の様子

画像1 画像1
 体育の授業で縄跳びが始まりました。放課も長縄跳びなどで遊ぶ子が増えてきました。みんな楽しそうに遊ぶことができました。
画像2 画像2

国語「漢字の書き取り」

 国語の時間に、必ず漢字の書き取りの学習を行なっています。今日も5年1組、3年4組の授業の最初の時間に、ドリルを活用して漢字の書き取りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)

 新しい週のスタートです。まだまだ寒い日が続きますが、寒さに負けず体育の授業では縄跳びなどの学習に取り組んでいます。今週も元気に生活をしましょう。
画像1 画像1

愛知県知事からのメッセージ

 愛知県知事より、「愛知の医療を守るための緊急メッセージ」が出されました。各ご家庭でのご理解・ご協力をお願いします。
県知事からのメッセージ「あいちの医療を守るための緊急メッセージ」

1年2・3組国語「作文」

画像1 画像1
 5時間目の国語の時間、2・3組は作文の学習を行ないました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像2 画像2

5年1組理科「ふりこの動き」

画像1 画像1
 ふりこの動きについて、さまざまな実験を行っています。今日の1組の授業では、ふりこの糸の長さを長くし、振幅の回数と時間の関係について実験を通して調べました。
画像2 画像2

6年2組図工「ステンシル版画」

 2月8・9日の校内作品展に向け、6年生は「ステンシル版画」に取り組んでいます。今日の2組の授業でも、細かい部分にも気を配り制作を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

グランドデザイン

安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826