最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:117
総数:236291
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ほけんの おはなし

おとこと おんなの おはなしが ありました。
がっこうでの おやくそくも しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふくわらい

ふくわらいを しました。
めかくしを して ちょうせんしました。
「めは どこかな〜」
つぎは じぶんの ふくわらいを つくろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そめがみで なふきん

いままで つくってきた そめがみで、
なふきんを つくりました。
らみねーたーを とおると、
「すごーい!!!」
こえが あがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

そめがみ

そめがみを しました。
いろを えらんで、いろみずに ちゃぽん。
ていねいに ひろげると もようが でてきました。
つぎは どんな そめがみを つくりたいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かきぞめ たいかい

かきぞめを しました。
おちついて、しずかに、ていねいに できました。
いままでで 1ばんの りっぱな じが かけましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいこんの しゅうかく

きょうは だいこんの しゅうかくです。
すっぽーん!
つちの なかに おおきい だいこんが かくれていました。
おおきい だいこんに びっくりでした。
だれかに ぷれぜんと したいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くりすますりーす

くりすますりーすを つくっています。
どんぐり、まつぼっくり、
おうちから もってきた かざりを つけています。
いいかんじですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はくさいの しゅうかく

はくさいを しゅうかくを しました。
おもたくて おおきい はくさいです。
おうちに もって かえります。
どうやって たべようかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えんそく

はれてきたので こうえんにも これました。
おかしを たべたり ゆうぐで あそんだり しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えんそく

ばすに のって がっこうに かえります。
たのしかったね。また いきたいね。
画像1 画像1

えんそく

がっこうで つくった おべんとうを たべました。
みんな おなかいっぱいで にこにこです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかいもの

えんそくに もっていく おかしを かいにいきました。
100えんで なにを かおうかな。
かんがえながら えらんでいます。
えんそくが ますます たのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12がつ たんじょうびかい

たんじょうびかいを しました。
もうすぐ ちゅうがくせいです。
ちゅうがっこうでは、べんきょうを がんばりたいそうです!
おたのしみで ほっとけーきも やきました。
12さい おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まんてんべんとうを つくるかい2

おべんとうばこに つめて、みんなで たべました。
みんな にこにこで すてきなかつどうに なりました。
らいしゅうは、じぶんたちだけで つくります。
がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まんてんべんとうを つくるかい1

まんてんべんとうを つくりました。
おかあさんが おしえてくれて、いっしょに つくりました。
じぶんで たまごやきを やいたり、
でんしれんじで ちょうりしたり しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ばすの のりかた

らいしゅうは おべんとうを つくって、
ばすに のって えんそくに いきます。
どうやって ばすに のるのかな。
れんしゅうを しています。たのしみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くりすます りーす

りーすに ひつような つるを とりにいきました。
ふじの つるを つかいます。
らいしゅうからは かざりを つけていきます。
すてきな りーすに しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

まんてんべんとうのかいに むけて

らいしゅうは まんてんべんとうのかいが あります。
どうやって つくるのか、べんきょうを しています。
じぶんで つくれるかな。
たのしみですね。
画像1 画像1

スイミー

こくごでは スイミーの げきづくりを しています。
どんな きもちかな。
どんな せりふを いおうかな。
スイミーや あかいさかなに なりきっています。
かんせいが たのしみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おべんとう

じぶんだけの まんてんべんとうを つくりました。
こんどは おうちの ひとと そうだんします。
ほんとうに つくれるかな。
どうやって つくるのかな。
しゅくだいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 学力検査(予備日)
1/24 フッ化物洗口
1/25 中学校入学説明会
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地