最新更新日:2024/06/28
本日:count up136
昨日:109
総数:238013
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

おんがく ゆきのぺんきやさん

おんがくの こんげつのうたは、「ゆきのぺんきやさん」です。
みんなで、ぺんきやさんや ゆきだるまの えを かきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かきぞめてん

かきぞめてんを みに いきました。
じぶんたちの じ 
おともだちの じ
おきにいりの じ
すてきな じが たくさん ありました。
画像1 画像1

たこを かいりょう したよ

たこを たかく あげたいな!
という いけんが でたので つくってみました。
かぜに のせて、そら たかく あがるように なりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちを やいたよ

おしょうがつの たべものと いったら なにが あるかな。
かまどで おもちを やいて たべました。
ぷくーと ふくらんだ おもちに だいこうふんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おれいの ぷれぜんと

ちゅうがっこうの おにいさん おねえさんに 
けえきの おれいの ぷれぜんとを つくりました。
にんじんを おりがみで つくって かおを かきました。
よろこんで くれると うれしいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげを したよ

つくった たこを あげてみました。
かぜが なかったので がんばって はしりました。
つぎは、どんな くふうを しようかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちゅうがっこうと こうりゅう したよ

ちゅうがくせいの おにいさん おねえさんが
はたけを かした おれいに きてくれました。
てづくりの にんじんけえきも もらいました。
とっても おいしかったね!
おにいさん おねえさん ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこを つくったよ

たこあげの たこを つくっています。
ぽすかで いろを ぬったり、
しいるを はって、
せかいに ひとつの たこに なったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゅうじ 「明」

きょうの しゅうじは、
めいわしょうがっこうの 「明」です。
とっても すてきな じが かけて いますね。
つぎは、「和」を かきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいろんに ちょうせん

せんたくやさんは あいろんがけに ちょうせん しています。
かどを ぴたっ! あいろんを すーすー
わたす せんせいを おもいながら かけることが できたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しんたいそくてい

からだは おおきく なってるかな、ちいさくなってるかな
どきどきの しんたいそくてい でした。
そのあと、からだの だいじな ところも おしえて もらいました。
「みない」「みせない」「さわらせない」を きを つけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねんがじょうを だしたよ

かぞくに ねんがじょうを だしました。
らいんねんは うさぎどし です。
がんばりたいことを かきました。
ぶじに とどくと いいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おでん

おでんが できました。
「どれに しようかな。」
たべたいものを えらびました。
おいしかったね。
画像1 画像1

おおきなじゃがいも はっぴょうかい

1、2ねんせいに おおきなじゃがいもの げきを みてもらいました。
いっしょうけんめい せりふを おぼえて、うごきを つけました。
たのしんで もらえて よかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おでんづくり

おでんの じゅんびを しました。
ざいりょうを じょうずに きっています。
あしたが たのしみだなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかいものに いったよ

だいこんりょうりの おかいものに いきました。
「おはようございます」
「こんにゃくは ありますか?」
「これ ください」
じょうずに かいものが できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くりすますつりーを つくろう

くりすますつりーを つくっています。
けいとを まきまき ていねいに
きれいに まけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

まらそん がんばってます

らいしゅうの まらそんきろくかいに むけて がんばっています。
「さいごまで あるかない!」など、
ひとりひとり もくひょうを たてて れんしゅうしています。
がんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちゅうりっぷの きゅうこんうえ

やさいのせんせいの おうちに 
ちゅうりっぷの きゅうこんを うえに いきました。
きゅうこんの かたちを よくみて
つんつんが うえに なるように うえました。
はるが たのしみだな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきの りいす

あきの いろを いろいろ みつけたので、りいすを つくることに しました。
すきな はっぱを えらんで、ぺたぺた はっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 小学校入学説明会
2/2 全校朝会
2/6 委員会活動
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地