最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:37
総数:238101
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ちゅうがっこうと こうりゅう したよ

ちゅうがくせいの おにいさん おねえさんが
はたけを かした おれいに きてくれました。
てづくりの にんじんけえきも もらいました。
とっても おいしかったね!
おにいさん おねえさん ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこを つくったよ

たこあげの たこを つくっています。
ぽすかで いろを ぬったり、
しいるを はって、
せかいに ひとつの たこに なったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゅうじ 「明」

きょうの しゅうじは、
めいわしょうがっこうの 「明」です。
とっても すてきな じが かけて いますね。
つぎは、「和」を かきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいろんに ちょうせん

せんたくやさんは あいろんがけに ちょうせん しています。
かどを ぴたっ! あいろんを すーすー
わたす せんせいを おもいながら かけることが できたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しんたいそくてい

からだは おおきく なってるかな、ちいさくなってるかな
どきどきの しんたいそくてい でした。
そのあと、からだの だいじな ところも おしえて もらいました。
「みない」「みせない」「さわらせない」を きを つけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねんがじょうを だしたよ

かぞくに ねんがじょうを だしました。
らいんねんは うさぎどし です。
がんばりたいことを かきました。
ぶじに とどくと いいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おでん

おでんが できました。
「どれに しようかな。」
たべたいものを えらびました。
おいしかったね。
画像1 画像1

おおきなじゃがいも はっぴょうかい

1、2ねんせいに おおきなじゃがいもの げきを みてもらいました。
いっしょうけんめい せりふを おぼえて、うごきを つけました。
たのしんで もらえて よかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おでんづくり

おでんの じゅんびを しました。
ざいりょうを じょうずに きっています。
あしたが たのしみだなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかいものに いったよ

だいこんりょうりの おかいものに いきました。
「おはようございます」
「こんにゃくは ありますか?」
「これ ください」
じょうずに かいものが できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くりすますつりーを つくろう

くりすますつりーを つくっています。
けいとを まきまき ていねいに
きれいに まけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

まらそん がんばってます

らいしゅうの まらそんきろくかいに むけて がんばっています。
「さいごまで あるかない!」など、
ひとりひとり もくひょうを たてて れんしゅうしています。
がんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちゅうりっぷの きゅうこんうえ

やさいのせんせいの おうちに 
ちゅうりっぷの きゅうこんを うえに いきました。
きゅうこんの かたちを よくみて
つんつんが うえに なるように うえました。
はるが たのしみだな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきの りいす

あきの いろを いろいろ みつけたので、りいすを つくることに しました。
すきな はっぱを えらんで、ぺたぺた はっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おんがく「もりの たんけんたい」

うたに でてくる きつつき、たぬき、ようせいさんになって、きょくの りずむに あわせて がっきを たたきます。
きょうは はっぴょうかいでした。
すきな やく、すきな がっきを えらんで、みんなの まえで えんそうしました。
とても すてきでしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

だいこん ぷれぜんと

「だいこん どうぞ」
「たべて ください」
げんきで おおきな こえで いえましたね。
もらった せんせいも とっても
うれしそう でしたよ。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきの いろ

がっこうの なかを ぐるっと まわって、あきの いろを みつけました。
あか、きいろ、ちゃいろ、みどり、
おれんじや ぴんくも ありました。

きょうしつで いろごとに わけてみました。
わあ、きれい!

これから、あきの こうさくを していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふゆやさい しゅうかく

だいこんと ぶろっこりいの しゅうかくを しました。
だいこんは 「おおきい! おもたい!」
ぶろっこりいは 「かおより おおきいよ!」
おおもりあがり でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おちば あつめ

さむくなって、おちばが いっぱいあります。
いろいろな いろの おちばが あって おもしろいな。
あなが あいている ものも あったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゅうじ

「あ、し、あ、と」
・ふでは まっすぐ もつ
・45どに きをつける
1もじずつ ていねいに かきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 学力テスト
ペットボトル・キャップ回収
1/19 児童集会
1/23 クラブ活動
1/24 学力テスト予備日
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地