最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:111
総数:236092
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

おおきな じゃがいも

こくごで「おおきな じゃがいも」の げきあそびを しています。
やくに あわせた うごきや せりふを かんがえて います。
つよそうに いいたい!
ぴょんぴょん はねるよ!
どんな げきに なるか、たのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

だいこん しゅうかく

だいこんが おおきく なったので、
しゅうかくを しました。
きょうは、1ぽんずつ ぬきました。
「うんとこしょ どっこいしょ」
みんなで ちからを あわせて がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がくぶちを つくろう

けいとを くるくる まいたり、
かみを ぺたぺた はったり、
すてきな がくぶちが できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきな じゃがいも

「おおきな かぶ」の さくら・ふじぐみ ばあじょんの 
げきを することに なりました。
どんな やさいに しようかな。
「おおきな じゃがいも」に きまりました。
みんな なりたいやくを きめて、
とうしんだいの えを かきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うんどうかいの はた

うんどうかいの はたを つくりました。
ぽんぽんぽんぽん
いろを つけていきました。
このあと めあてを かいて かんせいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちんげんさい ぷれぜんと

いつも おせわに なっている せんせいに 
ちんげんさいを ぷれぜんと しました。
「さくら ふじの みんなで そだてました」
「さらだが おすすめですよ」
すてきな こえが かけれましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

はろうぃん ますく

はろうぃん ますくを つくりました。
ますくに あなを あけたら めが みえたよ。
おりじなるの せかいに ひとつの ますくが できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきなかぶ

とうじょうじんぶつに なりきっています。
どんな ことばを はなしているのかな。
おおきなかぶも とうじょうして、より ちからが はいっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

はろうぃんぱーてぃ

26にちに、はろうぃんぱーてぃを しました。
じぶんで つくった いしょうを きて、まといれと だるまさんがころんだを やりました。
たのしくて、おおもりあがりでした。

さいごは おたのしみです。
どあを 「とんとんとん」
「とりっく あ とりーと!」
そういって あけると…😆😆

たのしくて すてきな ぱーてぃ でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちんげんさいの しゅうかく

たいせつに そだててきた ちんげんさいが おおきくなりました。
みんなで しゅうかくしました。
どうやって たべようかな。おうちのひとと たべてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はろうぃんの いしょう

はろうぃんの いしょうを みんな こだわって つくっています。
がいこつに なりたいな。まじょに なりたいな。
かんせいが ちかづいて きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきなかぶ

うんとこしょ どっこいしょ 
みんなで おおきなかぶを えんぎして みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

まちたんけん

まちたんけんに いきました。
ぽすたーは どこに あるかな。
みのなるき は どこに あるかな。
きょうは なんと くりのきを はっけん しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みみずの たいそう

し「みみずの たいそう」を べんきょうして います。

「つちの なかから とびだして
みみずの たいそう ぴんぴこぴん」
みみずが したことや、ようすを よみとって、みみずの たいそうを はりきって やりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あきふゆやさい

あきふゆやさいは、ぶろっこりい、ちんげんさい、だいこんを
そだてることに なりました。
やさいの せんせいに あどばいすを ききながら 
たねまきと なえうえを しました。
きょうから おせわ がんばりましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みみずの たいそう

みみずって ても あしも ないけど 
どうやって うごいてるのかな?
そうぞうして みんなで やってみました。
ふしぎな いきものだね。
画像1 画像1

きゃんどる づくり

いろいろな いろの きゃんどるを つくっています。
くふうを して 2しょくの そうを つくっている こも います。
ろうそくを くだく さぎょうが さまに なっています!

画像1 画像1
画像2 画像2

ちゅうがくせいと こうりゅう したよ

ちゅうがくせいの おにいさん おねえさんが 
しょうがっこうに やってきました。
「はたけを かしてください」
「いいですよ」「どうぞ」
ひろい はたけを はんぶん かしてあげることに なりました!
また こうりゅうが できたら いいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

てあらい

みんなの ては きれいかな?
てあらいの じっけんを しました。
ふしぎな えきたいを てに つけて、てを あらうと あらえていない きたないところが ひかります。ぴかぴかを めざして がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいな きょうしつ

さくら・ふじぐみの そうじに 
おてつだいの おともだちが やってきました。
いっしょに そうじが できて きもちがいいね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 全国一斉情報伝達訓練
ペットボトル回収
フッ化物洗口
班長副班長会(根崎)
4年校外学習
11/17 ハーモニータイム
明和小学校青少年健全育成会(AM)
なかよし下校14:45
11/18 食に関する指導(1マ)
4年校外学習
11/21 食の指導(1ウ)
4年校外学習
クラブ活動
11/22 全校一斉算数まとめテスト
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地