最新更新日:2024/06/11
本日:count up46
昨日:49
総数:236374
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

やさいの かんさつ

やさいが どんどん おおきく なっています。
だいこんの はっぱは 15まい、はっぱの おおきさは、34せんちに なりました。
うれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くだもにがりに いこう

ふじくみで くだものがりを しました。
かきや りんごが いっぱいで、うれしくなりましたね。

くだものを たくさん とったら、かずを かぞえたり、わけたりして べんきょうを しました。
あしたも たのしみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かんばん

やさいの かんばんを かきました。
きょうは、それぞれの はたけに、かんばんを たてました。

画像1 画像1
画像2 画像2

あきさがし

まだ あついけれど、きせつは だんだんと あきに うつりかわって います。
そこで、うんどうじょうに でて、あきさがしを しました。

よそうしたとおり、あかや きいろの はっぱや、どんぐり、かきや ざくろの みが たくさん ありました。

きょうしつで、あつめた 「あき」を みてみました。
「わあ、きれい!」
「かき、たべたあい!」
みんな こえが でましたね。

あきは、くだものが いっぱいです。
「くだものがりに、いきたいなあ」
そんな こえも でました。

みんなで くだものがりに いきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

やさいの かんさつ

やさいの かんさつを つづけています。

はっぱの かずや、おおきさを はかりました。
どんどん おおきく なっています。
うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきあそび

きのう みつけた あきを つかって、えを かきました。
じょうずに できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かんばんづくり

やさいが すくすく おおきくなっています。

きょうは、かんばんを つくりました。
すてきな かんばんが できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はっぱの かんさつ

10がつ 30にちに、だいこんの はっぱを かんさつしました。

はあとの はっぱは 「ふたば」
ぎざぎざの はっぱは 「ほんば」
と おしえてもらいました。

これから ほんばが どんどん ふえて、どんどん おおきくなっていきます。
たのしみですね。


はっぱを あじみしたい という こが いたので、あらって たべてみました。
「にがい!」と かおが くちゃくちゃに なりました。

なっぱごはんに すると おいしいことも ききました。
おうちで たべてみると いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地