最新更新日:2024/06/03
本日:count up132
昨日:53
総数:235568
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月5日(木)緊急地震速報対応訓練

「世界津波の日」の今日、気象庁による全国瞬時警報システムを使用した「緊急地震速報」の放送訓練に合わせ、安城市では、防災ラジオを活用した訓練が行われました。
訓練放送が流れると、子どもたちは素早く机の下にもぐり、頭と体を守る姿勢をとりました。運動場で体育を行っていた学級は、運動場中央に集まり、体勢を低くして揺れに備えていました。
こうした訓練の積み重ねが、“いざという時に自分の命を守ることができる行動力”の向上につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期給食委員会スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員会では、今日から後期の委員会の子たちが当番活動を行います。
担当学年のワゴンを運び、配膳室で片づけを行います。
スプーンは5セットまとめてかごに入れます。
パンばさみがはみ出してないかチェックします。
自分の仕事のし方を確認しながら、みんなてきぱきと片づけていました。
とても頼もしいです。

11月2日(月)後期 第一回 栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期一回目の委員会活動がありました。栽培委員会では、まず、3役(委員長、副委員長、書記)を決めました。3人の6年生が立候補し、委員会活動への思いを語りました。その後は、常時活動の説明を聞いたり、オリジナル活動について話し合ったりしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地