最新更新日:2024/06/29
本日:count up30
昨日:179
総数:353120
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/21 児童集会

 この日の児童集会では、スポーツ大好きプロジェクトによる先日行われた長縄大会の学級の表彰と生活安全プロジェクトからのお知らせ、音楽クラブの和太鼓のメンバーの演奏の披露がありました。すべてリモートによる放送でしたが、教室にいる子どもたちも興味をもって見ていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 昭林公民館まつりの作品展示

 2月18日(土)、19日(日)に開催されている昭林公民館まつりに、三河安城小学校の児童の代表作品(4年生は全員の作品)が展示されています。また、昭林公民館地区の小学校や中学校の作品もあります。
 お時間がありましたら、ぜひ、おでかけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手紙でアートプロジェクト(児童会企画)

 学年の最後が近づき、さまざまな人に感謝の気持ちを伝えようと、執行委員が「手紙でアートプロジェクト〜感謝の気持ちでこころちゃんを完成させよう〜」を企画しました。
 2月13日(月)〜2月17日(金)の期間に行われ、連日たくさんの子どもたちがありがとうの気持ちをカードに託しました。
 書かれたカードは、こころちゃんの掲示に貼られるだけでなく、給食中の放送でも一部紹介されました。書いた人もありがとうを言われた人もうれしい放送となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 今年度最後のクラブ活動2

 体育館では、バドミントンクラブとバレーボールクラブが最後の活動を楽しんでいました。シャトルやボールによく反応できるようになり、チームでラリーを続けようとコートいっぱいに動き回っていました。
 6年生にとっては、小学校生活最後のクラブ活動でした。この経験を生かし、中学校での部活動も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 今年度最後のクラブ活動1

 子どもたちが大好きなクラブ活動も今年度最後となりました。
 運動系のクラブでは、一年間に身に付けた力を出し切って、思いっきり活動していました。

 外で活動するドッジボールクラブと、外遊びクラブと、ティーボールクラブの様子です。外遊びクラブでは、広い運動場を逃げ回りながらドロケイを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 長縄大会 本番(のぞみ・スポーツ大好きプロジェクト)

 のぞみ学級の記録は、136回でした。

 また、長縄大会の進行や記録などをスポーツ大好きプロジェクトのメンバーが頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 長縄大会 本番(4〜6年生)

 次に4から6年生です。
 4年 583回、5年 720回、6年 721回
 
 5年生と6年生の1位の記録がほとんど同じという驚きの結果でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 長縄大会 本番(1〜3年生)

 待ちに待った長縄大会本番を迎えました。この日に向けてどの学級でも、体育の時間だけでなく、休み時間も力いっぱい練習してきました。
 回数の結果が出たあと、笑顔になる子も悔しい表情をする子もいましたが、やり切ったという気持ちが次につながればよいと思います。

 各学年の1位の記録と様子を紹介します。
 1年生は1チームで、2〜6年生はA、Bの2チームで、それぞれ3分間跳び、その合計の回数となっています

 はじめに1から3年生です。
 1年 184回(新記録)、2年 298回、3年 360回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 明日はいよいよ長縄大会

 長縄大会前日の練習は、どのチームもとても迫力がありました。
 記録がのびて喜ぶクラスもあれば、思ったようにのびず悔しいと感じているクラスもあったようです。
 のぞみ学級のチームもうまく跳べたときに温かい拍手が起こっていました。
 明日の本番、クラス一丸となって頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 臨時全校集会

 前回の全校集会でソフトボールチームの表彰を行いましたが、表彰に参加できなかった人がいたので、改めて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 全校集会

 全校集会で、校長先生が校庭の木の芽が膨らんでいることを紹介されました。まだまだ寒い日が続きますが、自然のなかでは春の準備が始まっているようです。そして、みなさんも次の学年への準備を進めることや、残りの3学期をよいものすることについて話され、締めくくられました。
 また、安城市青少年健全育成顕彰の表彰をはじめ、校内書き初め会などたくさんの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 長縄強調週間 4日目

 2〜6年生は、A・Bチームの合計回数が記録となります。どちらのチームも跳べるようになるために、お互いの跳び方を見合うクラスもありました。アドバイスし合ってどちらも回数が増えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 屋外スペースで雪遊び

 25日の朝は、氷点下になりました。
 雪はほとんど降りませんでしたが、校庭や屋外スペースにわずかに残った雪をかき集めて、雪遊びを楽しむ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 長縄強調週間 2日目

 長縄強調週間の2日目も外で元気に練習し、どんどん続く回数が増えているようでした。
 高学年はお互いに声をかけ合って、子どもたちだけで練習を進めるグループがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 長縄強調週間始まる

 2月7日(火)の長縄大会に向けて、23日から長縄強調週間が始まりました。とても寒い日でしたが、どのクラスも体が温まるほど跳び続けていました。
 縄が足に引っかからないように高く跳んでいる子や、すばやく縄に入ろうとする子など、学年によってさまざまな跳び方が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市小中学生科学賞作品展「かがくのひろば」表彰式

 1月21日(土)「かがくのひろば」の一般公開の前に、かがく大賞とかがく大賞健幸賞に入賞した児童生徒の表彰がへきしんギャラクシープラザの大会議室で行われました。下の写真は本校の児童が表彰されたときの様子です。(3枚目の写真は自分の作品の横で撮影)
 かがく大賞とかがく大賞健幸賞の入賞作品は、3階大会議室に展示されています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市小中学生科学賞作品展「かがくのひろば」開催中

 1月21日(土)、22日(日)の2日間、へきしんギャラクシープラザの3階で「かがくのひろば」が開催されています。市内小中学生の入賞した作品が展示されています。下の写真は本校児童の入賞した作品の展示されている様子を撮ったものです。お時間があれば、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 フレキシブルタイムは長縄練習で盛り上がりました

 掃除の時間をなくし、学級や学年独自の活動を行うフレキシブルタイムでは、多くの学級で長縄練習に取り組んでいました。
 中には、6年生が1年生ペアに教えてあげながら練習するなど、工夫した活動もありました。
 どの学級も時間をうまく使って、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 お話パフェ(読み聞かせ)3・4年生・のぞみ

 1月18日(水)のお話パフェは、3年生、4年生、のぞみでした。
 読んでいただいた本や語っていただいたお話を紹介します。
 本のタイトルを見るだけで、おもしろそうなお話がたくさんありますね。

○読んでいただいた本
3年1組…「じごくのそうべえ」
     「えがない えほん」
3年2組…「マーシャとくま」
     「セツブーン」
3年3組…「ぐるんぱのようちえん」
     「よわいかみ つよいかたち」
4年1組…「たまごにいちゃん」
     「ともだちがほしかったおばけ」
     「まげすけさんとしゃべるどうぐ」
4年2組…「ちょうになった ぞう」
     「あいたくなっちまったよ」
4年3組…「ゆうかんな靴直し」
     「おわりのないはなし」
4年4組…「シバ犬のチャイ」
     「なまえのないねこ」
     「じゃない!」
     「やっぱり じゃない!」
のぞみ… 「さむいときにはね(紙しばい)」
     「おそらのうえから こんにちは」
     「原寸大 どうぶつ館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 児童集会

 17日の児童集会では、ピカピカお掃除隊プロジェクトと生き物大好きプロジェクト、執行委員からの発表がありました。
 ピカピカお掃除隊プロジェクトからは、どんな掃除の仕方がよいかのクイズが、生き物大好きプロジェクトからはニワトリとインコのクイズがあり、どちらも子どもたちは喜んで手を挙げて、盛り上がっていました。
 執行委員からは、バスケットボールチームで有名はシーホース三河株式会社から寄贈されたバスケットボールとビブスが紹介され、大切に使ってくださいと伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

学校評価

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776