最新更新日:2024/06/17
本日:count up153
昨日:78
総数:351236
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

GO GO スクールキッズの撮影がありました。

KATCHの撮影隊が三河安城小学校に来校しました。
1月12日から約2週間、今日の撮影したものが放映されます。

どんな番組になるのでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風の子マラソン大会

続きは後日アップさせていただきます。

全校かけ足 1

明日は「風の子マラソン大会」です。
毎日かけ足を続けてきたことで、
最初の全校かけ足のときよりも
続けて走ることに慣れてきたように見えます。
スピードもアップしたかな。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校かけ足 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校かけ足3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校かけ足 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校かけ足 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐマラソン大会

背面黒板には、クラスの子どもたちの
マラソン大会への意気込みが見られる
言葉や絵がかかれています。
画像1 画像1

図書室は、クリスマスの装いです。

学校司書さんやボランティアさんが、季節に応じた飾りつけをしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談会中資源回収をしています。

来賓玄関の前で資源回収を行っています。
懇談会でお越しの際、またはお子様登校の際に
お持ちください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の使い方

給食の時間に全校で見て確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場の使い方

スポーツ大好きプロジェクトの子たちが
運動場の使い方を解説した動画を作成しました。

・竹馬など道具の片づけ方
・運動場での遊び方
  サッカーボールは校舎のほうに向かって使わないこと。
  小石でできている校舎周りの固い道は、おにごっこをしたり、走ったりしないこと。

などの注意事項をわかりやすく伝えてくれる内容です。

給食の時間に放送され、全校で確認しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心ぽかぽかWEEK

心が温かくなったできごとがたくさん集まりました。

・〇〇さんがわたしが水とうをうんどうじょうにわすれときに持ってきてくれました。

・▲▲君が算数のけいさんを教えてくれたよ。

・けがをしたときに「だいじょうぶ」と言われてうれしかったです。

・◇◇さんがふでばこを落とした時にひろってくれました。

・入学したとき友達がいなかったけど生活しているうちに友達ができてうれしかった。

・ぼくはみんなといっしょにできていることがうれしいです。

・先生がいなくてクラスがうるさくなったとき●●君が注意をしている。

・学級委員さんがみんなが困っているときに助けてくれていてかっこいいです。

・△△さんがそうじをがんばっていたよ。

など、たくさんのうれしいできごとでいっぱいになりました。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金ポスター

児童会の子たちが、赤い羽根共同募金のためのポスターをかいてくれました。

募金日12月9日〜13日(金)です
画像1 画像1

人権よみきかせ 1

朝、お話パフェの方が、テレビ放送で人権に関する読み聞かせをしてくださいました。
全校で人権について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権よみきかせ 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 人権週間のお話

12月4日から人権週間です。

そこで、今日の校長先生のお話は、
人権についてのお話でした。

一人一人違っているけれど、
そんなみんなと仲良くしたいなという
1年生の子が書いた作文を紙芝居にしたものです。

三河安城小学校も、一人一人違う個性をもったお友達がたくさんいます。
そんなみんなと、仲良くできる子たちでいてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 人権週間のお話 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい顔いっぱい!

今日の給食は、ビビンバでした。
子どもたちには人気の給食です。
おいしい顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい顔いっぱい! 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 第18回卒業証書授与式
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776