最新更新日:2024/06/29
本日:count up36
昨日:179
総数:353126
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

一斉下校の風景

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校の風景

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校の風景

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はさみでちょきちょき切る練習をしました。

上手に切れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き 1

今朝、校長先生と体育主任の先生が
安全に水泳の授業ができるように
祈願しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き 2

校長先生からは、「学年の目標を達成できるよう頑張りましょう。」「先生の言うことをしっかりと聞いて、安全に気を付けて楽しい授業にしましょう。」というお話がありました。

代表の子は、「目標を達成できるよう頑張りたい」こと「注意や悪ふざけから大きな事故につながるので気を付けて行動したい」ことをお話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課の様子 図書室

プロジェクトの子が貸出手続きをしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課の様子 図書室

図書室はいつでも大繁盛です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課の様子 外遊び 1

長放課の風景です。
運動場では、ドッチボール、サッカー、バスケットボールなどの球技をする子、
うんていやブランコなど遊具で遊ぶ子、一輪車や竹馬で遊ぶ子など、いろいろな遊び方で遊んでいる姿を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課の様子 外遊び 2

外遊び 2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課の様子 外遊び 3

外遊び3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課の様子 外遊び 4

外遊び 4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 1

朝のあいさつのあと校長先生のお話がありました。
4月のころよりあいさつができるようになったことをほめていただきました。
笑顔で目を見てあいさつできる子が増えてきて、うれしく思います。
教員だけでなく、地域の方やスクールボランティアの方にも
素敵な挨拶をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 2

その2

スポーツ大好きプロジェクトから
放課に使えるあそび道具についての説明がありました。
正しく安全に使って楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

閉会式

暑い中行われた
元気いっぱい運動会も閉会式となりました。
全てできるか心配でしたが、なんとかプログラム通り
実施することができました。

5・6年生の係の子の動きがとてもすばらしかったと思います。
また、それぞれの競技に取り組んだ各学年もよく頑張りました。

地域の方から、
「入場門で待つ姿もすばらしかった」
「行動がきびきびしているね」
など、お褒めの言葉をいただきました。

半日となった運動会でしたが、
一人一人昨年度と同じ競技数に参加できました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校種目 大玉おくり 1

令和の開幕!勝のはどっち?

全校を二つに分けて、大玉おくりの競争を送りました。
ボールがとび出してしまったり、ボールが止まってしまったりして
なかなか前に進まないことがありましたが、みんなで応援しあって頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校種目 大玉おくり 2

令和の開幕!勝つのはどっち?
画像1 画像1
画像2 画像2

全校種目 大玉おくり 3

令和の開幕!勝つのはどっち?
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776