最新更新日:2024/06/05
本日:count up220
昨日:179
総数:349354
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

運動会予行演習 3

1年生以外の徒競走は、今日は先頭の子だけ走りました。
あとの子は、当日勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 2

開会式の準備運動ラジオ体操。
高学年の子の様子を参考に、
1年生の子も少しずつ覚えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習 1

良い天気になりました。
椅子をもって運動場に移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室も運動会バージョンです。

図書ボランティアのみなさんが飾ってくださいました。
画像1 画像1

運動会全校練習

全校での競技大玉送りです。
学校が半分に分かれてどちらが早く
大玉を運べるか競争します。

当日はどちらが勝つでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて〜全校練習〜

運動会に向けて全校練習をしました。
足踏み、駆け足など団体行動を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて〜全校練習〜

開会式、閉会式の練習や全校種目の入退場の練習などをしました。
1年生から6年生までみんな話をよく聞いて、
しっかり行動できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

4月に雨で流れた「避難訓練」を今日行いました。
指示をよく聞き、素早く行動することができました。
自分の身は自分で守る。
そのためには、自分勝手な行動をとらないことも
大切なことであることを学べたと思います。
今日の避難は避難完了まで6分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成最後の一斉下校 1

平成最後の一斉下校。
みんな元気に帰っていきました。
どんな10日間が待っているのかな。

元気に5月7日に来てくれるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成最後の一斉下校 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成最後の一斉下校 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成最後の一斉下校 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成最後の一斉下校 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成最後の一斉下校 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成最後の一斉下校 7

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成最後の一斉下校 8

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成最後の一斉下校 9

その9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休前の一斉下校

平成最後の一斉下校です。
10日後にはまた元気に学校に来てくれるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

6年生代表委員からの発表がありました。
三河安城小学校があいさつあふれる学校になるために
呼びかけをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

前期プロジェクト長の任命がありました。
各プロジェクトをまとめて頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 防犯教室1年
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776