最新更新日:2024/06/01
本日:count up69
昨日:170
総数:398269
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年 図画工作 5月10日

 4月から取り組んでいた「季節を感じて」の写生画が完成しました。鑑賞会をして、互いの作品を称え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科の様子 5月9日

 家庭科で飯ごうを使った実習を行いました。みんな炊けたごはんをおいしそうに食べていました。自然教室でも上手に炊いてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学年集会の様子 5月9日

 学年集会を行い、来週に控えた自然教室の説明を聞きました。自然に親しみ、楽しみながら生活してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 春を感じて 5月8日

 図画工作科「春を感じて」が完成しました。
 鑑賞タイムでは、級友の作品をしっかりとみて回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 5月7日

 自然教室も間近になってきました。飯ごうを使って米をたく練習をしました。準備から、試食、片付けまで、チームワークで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 授業の様子 5月7日

 体育科「マット運動」の様子です。できる技を増やそうとみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 今週の様子 5月2日

 図画工作の様子です。たくさんの色を使って春を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 今週の様子 5月2日

 畑の整備をとてもよくがんばってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 今週の様子 4月18日

 体育の様子です。みんなで元気いっぱいにエクササイズをしました。へとへとになったけれど、笑顔満開です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図書館へ行こう 4月17日

 国語の「図書館へ行こう」で司書さんにポプラディアについての説明をしていただきました。学校で、一番高価な本と聞いて、どんどん活用したいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 季節を感じて 4月16日

 図工で春を感じて絵に表します。画板を持って、春らしい景色の下がきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 今週の様子 4月18日

 どの教科も熱心に取り組んでいます。算数科では、容積を求める方法をペアで聴き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 書写(毛筆)の時間 4月12日

 心を落ち着けて、今年の抱負を書きました。きっと、できるはずです。ちょうど、1年生が学校たんけんに来て、立派な姿勢を見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 今週の様子 4月12日

 体育と掃除の様子です。新しいクラスにも慣れてきたようで、毎日楽しそうに生活をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 給食 4月10日

 今年度の最初の給食です。楽しい雰囲気のなかで、みんなあっという間に食べてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 学級開きの様子 4月9日

 自己紹介では、各々が得意なことや好きなことを話すことができました。
 キャリアパスポートを書く時間では、自身について見つめ直し、今年度の目標について考えることができました。他にも係カードを書く時間では、どんな仕事をするのかについて係のメンバーと聴き合うことができました。
 全体を通して、静かに指示を聞いたり相手の意見にうなずいたりと、さすが5年生だと感じる場面が多かったです。この調子でこの1年、最後まで走り切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044