最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:162
総数:399216
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生のみなさんへ

画像1 画像1
「How are you?(気分は、どうですか?)」

英語であいさつをする時によく聞かれる言葉です。
今のみなさんの気分を上の絵を参考にして、英語で答えてみましょう!

5年生のみなさんへ

今日は家庭科からです!

教科書の8ページに「家族の生活再発見」というページがあります。
皆さんの、昨日の朝起きてから夜寝るまでのスケジュールを紙に書いてみましょう!
また普段の学校がある時の生活と比べてみましょう!

家での生活を振り返り、勉強や適度な運動、家事のお手伝いを積極的に行いましょう!
画像1 画像1

5年生のみなさんへ

画像1 画像1
みなさん、学校でお配りした課題のプリントはできましたか?答え合わせもして、まちがえたところは、復習しておくと自分の力になりますよ。
今日は、社会科の問題を出します。
上の図に書いてあるA〜Fの大陸を最初に学習します。
教科書の9ページと照らし合わせて覚えてみましょう。
日本は、どの大陸に入るかも考えてみましょうね。

5年生のみなさんへ

 みなさん元気にすごしていますか。今日は算数の問題です!
 ご家庭の方におわたしした算数の宿題の問題にてい正があったので、改めて問題を出します。(プリント「もうすぐ5年生」の「量とはかり方」問題4から)

☆下の図形の面積を求めましょう。
画像1 画像1

5年生のみなさんへ

雲1 雲1 雲2 雲2
       雲1               雲2

5年生のみなさん、今日は、理科から雲の問題です!!

雲1は、高い空に見られる、はけでかいたような白い雲。すじ雲とも呼ばれていますがなんという名前の雲でしょう??
雲2は、夏によく見られる雲で、雷や急な大雨をふらします。なんという雲でしょう??

答えは、教科書「たのしい理科5年」のP11にあります!
ほかにもいろんな雲や天気のこのことが書いてあるので見てみましょう!!

5年生

5年生のみなさん、お元気ですか。
以下の漢字は5年生になると学習する漢字です。何と読むか調べてみましょう。また、時間があれば意味も調べてみましょう。

1、眼球 2、心境 3、想像
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044