最新更新日:2024/05/24
本日:count up118
昨日:196
総数:396937
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 みそ汁づくり

 煮干しでだしをとってみそ汁を作りました。だしのいい香りに顔がほころんでいました。協力して作り、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 煮干し出汁のみそ汁づくり

 家庭科の実習その2『みそ汁作り』です。今回は、煮干しから出汁をとり、大根や豆腐などの実を入れてみそ汁を作りました。煮干しから出汁をとることは初めての子が多く、香りを堪能して。美味しくいただきました。やっぱりみそ汁はほっとするなぁとのつぶやきが聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ガラス鍋でご飯を炊きました。おいしそうなにおいと鍋の中の様子に、どの子も夢中でした。ふっくらおいしく炊けました。

5年生 家庭科調理実習

 昨日のクラスに続き、鍋でご飯を炊きました。ガラス鍋を使って調理したので鍋の中の様子がよくわかり、楽しそうに見ていました。出来上がると「おいしそう」という声があちこちから聞こえてきました。どの班もきれいに完食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍋でご飯を炊きました!

 家庭科の授業で調理実習を行いました。今回は、鍋でご飯を炊きました。いつもは炊飯器で炊いているため、初めて見る鍋の中の様子に驚きの連続でした。そして、美味しく炊けたご飯を一粒残らずいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 さくのこども園交流を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(火)さくのこども園との交流会を行いました。今回は5年生が先日の「なかよしカーニバル」で出した出し物を、本日用にアレンジしてこども園の年長さんにやってもらいました。
 1・2時間目、少し寒い朝でしたが体育館でお迎え準備をして、本番を迎えました。楽しい時間を過ごすことができました。4月の再会が楽しみです。

5年 作野なかよしカーニバル

 1月31日(金)に作野なかよしカーニバルを行いました。係の仕事に一生懸命に取り組んだり、他の学級の出し物を楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミングの追い込み・・・5年4組

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日は作野小学校恒例の「なかよしカーニバル」でした。
 ここを「総合的な学習の時間」のまとめと位置付けた5年4組では、「食」を扱ったゲームをScratchで組んで公開しました。何回も試行錯誤を繰り返して作り直し、授業参観でも保護者のみなさんにもためしてもらいました。
 写真はいよいよ本番直前、プログラムで最後の調整をしている姿です。

さくのなかよしカーニバルの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 31日のさくのなかよしカーニバルに向けて、学級で協力して準備をしています。

5年生 なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよしタイムは「かくれ先生」で遊びました。
協力してリーダーを隠したり、見つけたりして、楽しい時間を過ごしました。

5年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は時間の聞き方、答え方を練習しました。「あなたは何時に寝ますか?」の質問に時計を見せながら、英語で時間を伝えています。4月から英語専科の先生、ALTさんと勉強してきたことで、ずいぶん英語で話すことに慣れてきた5年生です。

版画作品の作成進む

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書き初め・版画展にむけて、各学級で版画を作成が進んでいます。授業参観の機会にぜひご覧ください。

思い込めて・・・3学期の漢字。

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい年・新しい学期が始まりました。この「出発点」にあたり5年生では、それぞれがこの学期に込める思いを、一人ずつそれぞれの漢字一字に表現しました。

5年 書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め会が行われました。冬休みの練習の成果を発揮できるよう、どの子も集中して書いていました。

親子ふれあい餅つき会

 きねが想像よりも重く、もちをつくのに苦戦しながらも頑張りました。自分たちでついたり、分けたりしたお餅を嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい餅つき会

 家庭科で作ったエプロンを着て、楽しくお餅をつきました。ちぎり作業や味付けも役割を分担して手際よくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい餅つき会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(水)、早朝より住吉町内会などの方々に準備をしていただき、「親子ふれあい餅つき会」を行いました。
 5年生の子どもたちは順番にきねをもたせてもらい、もちつきを体験できる貴重な機会になりました。例年になくあたたかく、餅つきもやりやすいお天気でした。
 つきあがったお餅は、きな粉と醤油の2種類の味付けをして、見学に来た1年生と2年生に配ったり、手伝ってくれたお母さんたちといっしょに味わったりしました。
 

さくのこども園と5年生が「学校探検」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 去る12月9日(月)、2時間目を中心にさくのこども園の年長園児と本校5年生が交流行事をこないました。
 園児と5年生児童でペアを作って、学校内を回りました。相互にとてもうちとけた雰囲気になりました。
 第2回を2月4日に予定をしています。

珍しいシダ コヒロハハナヤスリを体育館前で発見

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年4組の外庭そうじの人たちが、小さな植物を見つけました。
 写真に示すコヒロハハナヤスリ(「小広葉花やすり」の意味)という植物です。葉が一枚出て、その先には胞子をつける葉が細長く伸びます。これがこの植物の全形です。
 一見して、これがシダ植物であるとはなかなか思えない姿をしています。本種はお寺の境内や墓地などに生えていることがあり、学校の敷地内には珍しいケースと思われます。
 ちなみに2005年に出された安城市史自然編には載っていない植物です。

5年生 理科 インゲンマメで実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、理科でインゲンマメで種子が発芽する条件を調べる実験を行いました。
 水・空気・温度等の条件をそろえて、発芽に必要な条件を実験・観察を通して調べます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式・始業式
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044