最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:73
総数:398359
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年 プレマラソン 11月22日

今日はプレマラソンでした。苦しい中でも最後まであきらめずに走ることができました。本番も頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 防災教室 その2 11月18日

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 防災教室 その1 11月18日

 市役所の危機管理課のみなさんに身近なものでできる防災グッズの作り方を教えていただきました。新聞紙でスリッパを作ったり、ビニール袋でレインコートを作ったりしました。また、段ボールを組み立ててベッドを作り、実際に寝心地を確かめました。水を入れたペットボトルにかい中電灯を当てるとランタンのようになりました。楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 朝のかけ足 11月15日

 朝のかけ足が始まりました。一生けん命に走る姿がかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 その3 11月11日

(3組の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 その2 11月11日

(2組の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 その1 11月11日

 電車を乗り継ぎ、刈谷市交通児童遊園へ行ってきました。グループ行動で乗り物に乗ったり、お弁当を食べたりしました。みんなの笑顔を見て、こちらもうれしくなりました。
(1組の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 PTA親子ふれあい交通安全教室 11月8日

 信号機、標識、横断歩道などを配置したコースを実際に自転車に乗ってまわり、自転車の乗り方を学習しました。市民安全課の方、交通指導員さん、PTAの役員さん、PTA学級委員さん、保護者のみなさんのおかげで行うことができました。
 今日、学んだことを生かして交通安全に気をつけて自転車に乗ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 スポーツフェスティバル しっぽとり 11月2日

息を切らしながら、一生けん命にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 スポーツフェスティバル リレー 11月2日

 なかまとはげまし合いながら、一生けん命にがんばる姿が見られ、とてもうれしく思いました。みんな、よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044