最新更新日:2024/05/24
本日:count up38
昨日:103
総数:397154
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年 スポーツフェスティバル2 11月2日

 全校演技の大玉送りでは、まっすぐにならんで、力いっぱい大玉を送って、全力を尽くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 スポーツフェスティバル1 11月2日

 徒競走、玉入れと、とにかく頑張りました。その姿がとてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 たからものをしょうかいしよう〜国語 11月1日

 自分のたからものをМyタブレットで写真にとって、クラスで発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 町たんけん 10月31日

 町たんけんにも慣れ、上手に歩いたり写真を撮ったりしました。10月28日(金)は、前回の倍の距離に挑戦しました。みんな元気に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん 10月20日

 雲一つない青空のもと、町たんけんを始めました。今回は、クラスの子が発表してくれた神社への道に何があるのかを発見しながら、安全に気を付けて歩きました。ソーラーパネルの電灯や、きれいな植木などを見つけて、Myタブレットなどで記録にとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ダイコンたねまき 10月7日

 冬やさいをそだてようと考え、ダイコンの種をまきました。ちょっと遅めですが、育つといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工のりのり おはながみで 9月26日

 おはながみをちぎったり、切ったりして並べました。そこに、のり水をたらして、きれいな飾りを作りました。お日さまにすかしたら、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 なかよし広場

 今回のなかよし広場は、2年生が計画して、4年生といっしょに取り組みました。折り紙を教えてもらったり、一緒に風船を飛ばしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

 うれしかったことばを思い出し、友達と話をつなげていく学習をしました。友達の話に質問をしたり、あいづちを打ったり、同調したりする方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 虫となかよし 9月8日

 前回、一匹も見つけられなかった子がいたので、もう一度「虫さがし」にチャレンジしました。捕まえた虫のお世話の仕方を友達と相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 読み聞かせ

 読み聞かせボランティアさんに、絵本を読んでいただきました。子どもたちは、お話の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 虫となかよし 9月2日

 夏の間、多くの夏野菜が育った畑に行ったら、たくさんの虫が鳴いていました。さっそく、かんさつをして絵をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ザリガニつり 7月19日

 小雨の中、近くの公園でザリガニつりをしました。自分で工夫した糸とえさを使って、小川の中にそっとたらしたところ、なんとかつれました。みんなで観察した後で、そっとはなしました。もちろんえさもあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数かさの学習

 算数でかさを学んでいます。L(リットル)㎗(デシリットル)ml(ミリリットル)を学びました。自分たちで1Lを予想して水をくみ、リットルますなどで確かめたところ、ぴったり賞のグループもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 農園でのできごと

 一生懸命お世話してきた農園。どの作物も葉をしげらせ、実を結んでいます。しかし、自然はきびしいです。今のところの敵は、鳥なので、わらなどを敷いて守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 暑中お見舞い申し上げます 7月8日

 住吉町の郵便局まで、暑中見舞いのハガキをもって出かけました。相手を思い、心をこめて書いた手紙です。早く届くといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 野菜大収穫! 7月1日

 5月に苗を植えた野菜たちが、次々と実を結んでいます。お家でおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科「生きもの はっけん」

 見つけたり、つかまえたりした生き物の世話をしています。住む場所の作り方や死んだときどうするかなどについて話し合いました。生き物の世話を通して、生き物に親しみを感じるようになってきました。(生活科では、生き物の世話をすることで、命の大切さを学んでいます。不衛生なことにならないよう細心の注意をはらって行っていきます)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語「名前を見てちょうだい」

 えっちゃんや大男になりきって、音読劇をしました。えっちゃんが、たたみのような手を差し出すと、大男がしぼんでしまった様子を、みんなの力を合わせて演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 外国語の授業(ALTさんと勉強しました)

 学期に数回、ALTさんと対面で外国語に親しむ授業を行います。今年初めての授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 交通安全教室(3年)
11/9 交通安全教室(3年・予備日)
11/12 PTA環境整備活動
11/14 クラブ
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044