最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:90
総数:400261
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

【1年生】給食指導〜やさいをたべよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は4時間目に給食の授業がありました。
はてなボックスから出てくるお野菜クイズにみんな大喜び。
好きな野菜も苦手な野菜もあるけれど、紙芝居にでてきたにんじんさんのように悲しくなるお野菜がいないように、がんばって食べよう!という気持ちを持ってくれたようです。
この日の給食では、栄養教諭さんと一緒に食べて、いつもより積極的におかわりをする姿が見られました。お家でもいろんな野菜を一口ずつ挑戦できるといいですね。

【1年生】図画工作 どうぶつむらのピクニック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸会練習を終えて、ほっと一息の3、4時間目に、どのクラスも図画工作に取り組んでいました。家で集めてきた空き箱を使って、思い思いの動物を作っています。大作が出来上がった子もいましたよ。材料集めにご協力いただきましてありがとうございました。

【1年生】タブレットの授業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はタブレットの使い方の授業をしました。一人一台のタブレットで、電源の入れ方や終了の仕方から専門の先生に教えてもらいました。自分でカメラを使ってみたり、ペンで名前を書いてみたり、どの子もとても楽しんでいました。

【1年生】親子ふれあい子ども110番ウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの中、親子ふれあい子ども110番ウォークラリーを行いました。
子どもたちは学区の110番の家を回って、元気にあいさつをして、シールを貼りました。どの子もお家の方のおかげで、たくさんの110番の家をまわって、赤い旗のある場所を覚えていました。
困ったときに助けてくれる場所をしっかり覚えることができたと思います。
たくさんの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。

【1年生】校外学習に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空の中、1年生は電車に乗って堀内公園に行きました。
クラスごとに観覧車、メリーゴーランド、メルヘン号に乗った後は、班ごとに好きな遊具に遊びに行きました。
堀内公園の中でちょっと迷ってしまった班もあったけれど、自分たちで協力して、遊びたい遊具にたどりついて、残りの時間を考えて遊んでいる姿はとても頼もしかったです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式・始業式
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044