最新更新日:2024/06/21
本日:count up68
昨日:156
総数:401183
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 2回目の学校探検をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に学校探検をしてから、プールへ行ったり、本の国へ自分たちだけで行けるようになったり、校内のいろいろなところに行けるようになった1年生。
今日は、2回目の学校探検をしました。今回は学校探検クイズを作れるように、詳しくよく見てくることが目標です。
自分たちでいろいろな特別教室を回って、少し道に迷ってしまった子もいましたが、みんな無事に探検をしてくることができました。
どんなことを見つけてきたのか、生活科の時間にクイズを作ろうと思っています。

1年生 初めてのなかよし広場でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては初めてのなかよし広場がありました。ペアの6年生と遊べると知って、大喜びの1年生。楽しみに待っていました。
6年生が、1年生と一緒に楽しめるように、おにごっこやだるまさんがころんだをアレンジして遊んでくれました。楽しかったですね。

1年生 読み聞かせをしてもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あじさい読書が始まっています。どの子も目標に向けて、たくさんの本を読んだり、本の国に行って本を借りたりしています。
今朝のさくのタイムはどのクラスも読み聞かせでした。
どの子も真剣なわくわくした顔で読み聞かせを聞いていました。
読んでもらった本を自分で読んだり、本の国で探したりしてみてもいいですね。
読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。

1年生 校長先生にプレゼント

梅がりで取ってきた梅を校長先生にプレゼントしました。
「校長先生だから大きいのがいいよ!」と考えながら選んだ梅をどきどきしながら渡しました。
喜んでもらえてよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 梅がり(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊歩道チームの様子です。梅が小さめでしたが、一生懸命に取っていました。
6年生に抱き上げてうれしそうな子もいました。

1年生 梅がり(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とり公園チームの様子です。色づいた梅も多かったですが、6年生に助けてもらってたくさん取れました。

1年生 梅がり(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週雨で延期になっていた梅がりに行きました。
6年生のペアのお兄さんお姉さんと活動できるので、1年生は前日からわくわくしていたようです。
暑い中でしたが、笑顔でたくさんの梅をとっていました。枝を近づけてもらったり、重たい梅の袋を持ってもらったり、6年生の優しさに喜んでいました。

1年生 体力テストをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日に1,2年生合同で体力テストをしました。
低学年は、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、50メートル走の3種目です。
1年生にとっては、初めて取り組む種目もあり、どきどき、わくわくしながら測定してもらっていました。
写真は立ち幅跳びの様子です。

1年生 あさがおの間引きをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおが大きくなってきたので、あさがおの間引きをしました。
種まきから、毎日本当に大切に水やりをしてきたあさがおです。
どの子も,どの芽を残すかよく考えて真剣な顔でした。
間引くときにはどきどきしながら、大事な芽を触っていました。
帰りにも、間引いたあさがおを大事そうに抱えて帰っていく子どもたちを見て、優しい心をもっているなぁとうれしく思いました。
お家に植え替えできる場所がありましたら、ぜひ植え替えをして育てていただけたらと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式・始業式
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044