最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
昨日:109
総数:401246
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 学校探検をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、1年生が学校探検をしました。校舎の中を1年生だけで歩いて、目的の部屋までたどり着きます。部屋の中では、「ひみつ」を見つけようと一生懸命見て回っていました。習いたてのひらがなも使って、見つけたものをプリントに書いていました。
みんな時間を守って、迷子にならず教室に帰ってこられて、感心しました。

1年生 あさがおの種をまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の全校練習の後、あさがおの種まきをしました。
開会式や閉会式の練習で疲れていても、種まきはワクワク。目を輝かせて方法を聞いていました。土を運んだり、鉢を運んだりと大変だったけれど、一人一鉢ずつ丁寧にあさがおの種をまくと、どの子もやさしい表情で水やりをしていました。
どんな芽がでるのか、楽しみですね。

1年生 あくしゅだいさくせんが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の20分放課から、あくしゅだいさくせんが始まりました。
お兄さんやお姉さんに、自分から自己紹介をして、握手をしてもらった後、サインをもらっています。
たくさんのサインを集めようと、積極的に他の学年の廊下に探検に行く1年生たち。優しく接してもらってとてもうれしそうに教室に帰ってきました。
今週の金曜日までに、たくさんのお兄さんお姉さんと仲良くなれるといいですね。

1年生 運動会の練習をがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10連休が明けて、火曜日はちょっと眠そうだった1年生も、「パプリカ」の踊りでは元気な顔を見せてくれます。
体育館での練習で2曲とも振付を教えてもらったので、来週からは天気がよければ運動場での練習をしていきます。1年生も2年生の踊りを見ながら、自信をもって踊れるようになってきています。
笑顔で一生懸命踊る様子はとてもかわいらしいです。上手な踊りをお家の方に見せられるようにがんばっています。

1年生 本の国で本を借りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会練習の合間に、学校司書の先生から本の借り方を教えてもらいました。
「ひみつのカレーライス」という本を読み聞かせしてもらった後に、一人一人カードを持って、カウンターで大きな声で「借ります」と言うことができました。
借りる時の約束、返す時の約束がありますが、しっかり覚えられた子がたくさんいました。
自分で借りた本は読む楽しみも増えますね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式・始業式
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044