最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:73
総数:398358
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 運動会の練習をがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10連休が明けて、火曜日はちょっと眠そうだった1年生も、「パプリカ」の踊りでは元気な顔を見せてくれます。
体育館での練習で2曲とも振付を教えてもらったので、来週からは天気がよければ運動場での練習をしていきます。1年生も2年生の踊りを見ながら、自信をもって踊れるようになってきています。
笑顔で一生懸命踊る様子はとてもかわいらしいです。上手な踊りをお家の方に見せられるようにがんばっています。

1年生 本の国で本を借りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会練習の合間に、学校司書の先生から本の借り方を教えてもらいました。
「ひみつのカレーライス」という本を読み聞かせしてもらった後に、一人一人カードを持って、カウンターで大きな声で「借ります」と言うことができました。
借りる時の約束、返す時の約束がありますが、しっかり覚えられた子がたくさんいました。
自分で借りた本は読む楽しみも増えますね。

【1年生】運動会の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日に、2年生のお兄さんお姉さんと音遊の練習をしました。
初めて見る踊りに興味津々でしたが、「この曲知ってる!」と元気よく答えてくれる子もいました。
運動会の音遊は「一緒にいこう」「パプリカ」の2曲です。4月の練習はこの日だけ。「一緒にいこう」の振付を覚えました。連休明けは毎日練習になりますが、にこにこ笑顔で「パプリカ」も練習できるといいですね。

【1年生】身体測定をしました。

1年生は小学校に入って初めての身体測定を行いました。
身長・体重だけでなく、視力や聴力検査、運動器検診もしたので、20分放課がなくなってしまいましたが、みんな上手に待つことができました。
保育園・幼稚園の時より大きくなっているかな。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ラジオ体操の練習をしました。

1年生は学年合同の体育です。ラジオ体操の練習をしました。
今までにやったことがある子もいて、上手に見本も見せてくれました。
一つ一つの動きを確認しながら、一生懸命練習しました。前に立つ先生の話を顔を見て、しっかり聞く姿勢も1年生らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本の国へ行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本の国で、司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。
みんなよい姿勢で一生懸命聞いていました。
その後は、本の扱い方を教えてもらい、たくさんの本の中から読んでみたい本を探して少しだけ読んでみました。
上手に本を取り出したり、返したり、靴もそろえてマットに上がったり、過ごし方がとても上手で、司書の先生にもほめていただきました。
これからたくさん本が読めるようになるといいですね。
本の借り方も5月に学習する予定です。お楽しみに。

1年生 入学して1週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も今日で5日目。毎日覚えることがいっぱいです。
今日は外遊びの約束を勉強しました。20分放課はようやく外で遊ぶことができ、教室は空っぽ。笑顔で遊ぶ様子が見られました。
当番の活動も少しずつ始まっています。毎日がんばっている一年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044