最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:75
総数:402261
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

救急法講習会 6月6日

 来週から始まる水泳での事故等に備えて、例年行っている救急法講習会を実施しました。
 安城消防署の方を講師としていお迎えし、心肺蘇生法やAEDの使い方について、やるべきことの手順を確認しながら講習を受けました。
 先生方は2人1組になって、声を出しながらきびきびと実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子(2) 6月3日

 バスケットボールクラブでは、チームに分かれてたくさん対戦していました。
 卓球クラブは、クラブ活動が初めての4年生も多いですが、和気あいあいと楽しく練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の様子(1) 6月3日

 第3回クラブ活動を行いました。
 やっと天気に恵まれ、今まで雨で活動できなかった外のクラブの子どもたちは、今までの分も楽しもうと元気いっぱいに活動していました。
 なわとびクラブ、ドッジボールクラブ、ミニサッカークラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会  6月3日

 全校朝会では、来週からのプール開きに先立ち、全校のみんなが注意すべきことについての話がありました。子どもたちは6つの大切な話をしっかりと聞き取っていました。
 また、水泳や空手、ロボットコンテストの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収 5月30日

 授業参観の日の午後に資源回収を行いました。
 4〜6年生が、自分たちの担当地区を交通安全に気を付けながら回収に回りました。PTAや地区の保護者の方々のご協力もいただきました。
 みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク仕分けボランティア ご協力お礼 5月30日

 PTAの発案で、授業参観の日にベルマーク仕分けのボランティアを呼びかけたところ、時間はばらばらですが、合わせて10数名のご参加をいただきました。
 次回は9月の授業参観の日に活動の場を設けます。よろしければご参加ください。活動場所は改めてご案内します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA運営委員会 5月30日

 授業参観の日に、第1回PTA運営委員会を開催しました。
 会のなかで、保健福祉委員長さんより、今後ベルマークの回収方法が変わることと、そのために回収ポケットを製作されたことについて紹介がありました。
 低学年の子にも分かりやすい表示で、さらに見た目も美しいすてきなポケットです。本当にありがとうございました。
 今後ベルマーク回収の期間に合わせて、このポケットを校内に設置します。ぜひ、今年度もベルマーク回収にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044