最新更新日:2024/06/24
本日:count up151
昨日:94
総数:401469
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

通学班の班長会を開きました 1月18日

 3学期が始まり、通学班での登下校の歩き方、班長の班旗の振り方などを確認するため、通学班の班長会を開きました。
 担当の先生から、歩道などを道いっぱいに広がらないように歩くことや班旗をしっかりと振ることについて話がありました。そして、実際に旗を振る練習をして、これからに生かせるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震に備えた避難訓練を行いました 1月15日

 地震に備えた避難訓練を、ほぼ予告なしで行いました。
 今回は、いつ起こるかわからない地震に備えるため、全校児童と先生方には今週のどこかで避難訓練を行うことだけ伝えてありました。
 昼放課に訓練情報の放送が入ると、子どもたちは少しびっくりした様子でしたが、それぞれの場所でできる身の守り方を考えてすばやく行動しました。運動場にいた子どもたちは自然と真ん中に集まって身をかがめたり、図書室にいた子どもたちは、大きな机の下に一斉にもぐったりしました。
 訓練後、校長先生は能登半島地震の大変さや自分の命を自分で守ることの大切さについて話をされました。子どもたちも真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア、図書ボランティアの活動   1月12日

 げんきタイムに、本の国で読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがありました。読み聞かせの好きな子どもたちが集まって、楽しそうに聞いていました。
 図書室では、図書ボランティアさんが定例の活動を行っていました。子どもたちのために、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書みくじが人気です 1月12日

 図書委員会では、引き換え券を持って本を借りにいくと、おみくじが引ける企画を行っています。低学年の本の国や図書室にたくさんの子どもたちが訪れて、図書委員も大忙しでした。
 「大当たり」が出るとすてきなしおりがもらえるそうです。そのしおりをうれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期のめあてを書きました 1月9日

 1年生から3年生の学級では、3学期のめあてなどを書いていました。
 なかには、「何にしようかな」とつぶやきながら一生懸命考えている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除で気持ちよくスタート(2) 1月9日

 高学年の丁寧に掃除をする姿は低学年のよい手本となっています。
 21世紀の森でも、2学期に続いてたくさんの落ち葉を集めていました。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除で気持ちよくスタート(1) 1月9日

 始業式のあとは全校で掃除を行い、冬休み中の汚れを落として、気持ちよく3学期をスタートさせました。
 気温が低く、学校のあらゆる場所が冷たく感じられましたが、友達と一緒に一生懸命に掃除をする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式 1月9日

 少し長い冬休みが終わり、元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。今日から3学期が始まりました。
 始業式は、テレビ放送で行いました。
 校長先生は、能登半島の災害に触れてお見舞いの言葉や、冬休みに届いた大谷選手のグローブを紹介されて「作野っ子も夢に向かってあゆみを進めていきましょう」という言葉を述べられました。
 6年生と4年生の代表児童は、それぞれ3学期に向けての強い決意を全校の前で話すことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ3学期 1月5日

 冬休みもあとわずかです。年末年始はご家族で楽しい時間を過ごされましたか。
 9日(火)から3学期が始まります。まだまだ朝は寒いですが、暖かくして元気に登校してください。
 校庭では、園芸委員会が世話をしているパンジーがきれいに咲いています。よい天気なので児童クラブの子も元気にいっぱいに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年を迎えました 1月1日

 新年あけましておめでとうございます
 本年もよろしくお願いいたします

 昨日の雨模様とかわって、元旦にふさわしいよいお天気です。初日の出や学校の校舎も美しく見えました。
 本年も作野小の子どもたち、保護者、地域の皆様にとって素晴らしい年となるようお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044