最新更新日:2024/05/24
本日:count up7
昨日:54
総数:397177
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

授業のようす2(9月22日)

【3年】絵具の色と色が混ざり合うほど、たっぷりの水をふくませて描きます。にじんだ色合いが美しいです。
【4年】姿勢と呼吸と筆先を意識して、スーーと、勢いのある文字を書きます。
【5年】ボールをよく見て、おもいっきりバットを振りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす1(9月22日)

【1年】跳び箱を使っての運動です。跳び箱に上がって、ピョンッととびおります。
【2年】国語「ニャーゴ」の話し合い。友達の意見をしっかり聴きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす3(9月21日)

【5年】保健の授業で、自分の日常を振り返りながら、心とからだのつながりについて学習しました。
【6年】チームで力を合わせて、ソフトボールより大きなボールを使ってゲームをしました。
【ふじ・うめ】タブレットでローマ字や言葉の学習をしたり、絵カードから分かることを文にしたり、個々の課題にしっかり取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2(9月21日)

【3年】Myタブレットに算数問題の解き方を書き、大型テレビに映し出して、一度に多くの級友の考え方を知ることができました。
【4年】英語で「私は、〇〇を持っています。」という言い方を覚え、様々な物の言葉を置き換え、何度も練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす1(9月21日)

【1年】友達と協力し合って、アサガオのリースを作りました。上手にできたでしょ!
【2年】算数のひっ算の問題にチャレンジ。みんなに問題の解き方を教えてください。たくさんの手が挙がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お月見献立 (9月21日)

 本日は、中秋の名月ということで、給食は「お月見献立」でした。月菜汁には、お月様に見立てた黄色い団子が入っていました。また、子どもたちの大好きな「月見ゼリー」もつきました。とても美味しくいただき、笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす3(9月17日)

【5年】米がどのように消費者に届くのかを調べました。
【6年】8段の跳び箱も軽く跳び越えました。
【ふじ・うめ】ボール籠めがけて、シュート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2(9月17日)

【3年】筆の入り方や、止め方に気を付けながら、「日」という字を書きました。みんな、とても上手に書けていました。
【4年】安城市の職員による、下水道出前講座が行われました。汚れた水をきれいにするための大変さを実感するために、実験をしたり映像を見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす1(9月17日)

【1年】雨が降る前に、りす公園とうさぎ公園とぞう公園へ行きました。公園で見つけたものや分かったことなどを記録用紙に書き込みました。
【2年】事前に調べた作り方をもとに、おもちゃを作りました。難しい所は、友達に相談しながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす3(9月16日)

【5年】体育では、チームで協力し合って、Tボールに取り組んでいます。
【6年】習字では、一画一画を丁寧に書くよう、心がけています。
【ふじ・うめ】書写では、手本をよく見て、止め、はね、はらいに気を付けて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2(9月16日)

【3年】歯科衛生士さんから上手な歯の磨き方を教わりました。
【4年】郷土の伝統について、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす1(9月16日)

【1年】蝶がとんでいる様子をタブレットに書き込み、友達がどんな言葉で表現したのかをテレビに映し出し、共有しました。
【2年】チームを組んで、ボール運び競争をしました。跳んだり、くぐったり、走ったりと、一生懸命に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす3(9月14日)

【6年】布の素材の違いによって、吸水力がどれだけ違うのかを調べました。
【ふじ・うめ】一人一人が自分の課題に向かって、しっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2(9月14日)

【3年】距離の計算をしました。kmやmの単位に気を付けて計算をしました。
【4年】ALTの先生の質問をよく聞いて、何が何個あるのかを英語で答えました。
【5年】針金アートに挑戦です。針金を曲げたりねじったりしながら作り上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす1(9月14日)

【1年】10より大きな数の計算に挑戦しています。10こ入りのたまごと4こ入りのたまごを合わせるとたまごは全部で何個になるのかな。
【2年】雨天のため、体育館で跳び箱をしました。跳び箱に両手をしっかりつけ、勢いよく跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす3(9月10日)

【5年】道徳の資料「ケンタの役割」を読み、学級などの多くの人とのかかわりの中で、自分はどのように行動すべきか考えました。
【6年】家庭科では、日々を過ごしやすくするために、体温調整ができる服装について考えました。
【ふじ・うめ】道徳では、以前、オリンピック選手であった吉田沙保里さんの話を読み、自分の良さを見つめ直すことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす2(9月10日)

【3年】外国語活動では、音楽に合わせてボールを渡し、曲がストップした時にボールを持っている児童が、英語の質問を聴きとり、答えていました。
【4年】道徳の資料「このままにしていたら」を読み、公園の使い方について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす1(9月10日)

 爽やかな秋風を感じ、一日がスタートしました。1時間目から真剣に学ぶ姿が見られました。
【1年】身体測定の前に、養護教諭より感染症予防のお話を聞き、きちんとしたマスクの付け方も教わりました。
【2年】国語の学習では、一人ずつ順に「ニャーゴ」の音読をしました。登場人物になりきって音読出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校のようす2(9月9日)

 下校時、高学年は、集合してもすぐには下校をしません。低学年、中学年が順番に下校をしてから、出発をします。下級生を上級生が見守る姿勢がとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校のようす1(9月9日)

 今朝、降っていた雨がやみ、下校の時には、気温が上がっていました。子どもたちは、雨傘を日傘にして使っていました。「さようなら」と気持ちのよいあいさつが返ってきました。また、あしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 3学期始業式
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044