最新更新日:2024/06/01
本日:count up70
昨日:82
総数:398352
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

クラブ活動2 (10月15日)

 学年をこえて、同じ趣味や興味のある人たちとのクラブ活動は、子どもたちにとって楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1 (10月15日)

 4年生から6年生までが参加するクラブ活動が行われました。金曜日の午後は、天候に恵まれず運動場での活動が十分にできないことが多々ありましたが、本日は天候に恵まれました。子どもたちは、水分補給と休憩をとりながらおもいっきり活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす3(10月14日)

【6年】さくのスポーツフェスティバルで学級対抗リレーを行います。バトンがうまくわたるように練習をしました。
【ふじ・うめ】模擬買い物体験を通して、計算や数の位などについて学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす2(10月14日)

【4年】高跳びの練習です。助走と踏み切るタイミングがあってきました。
【5年】道徳の時間です。多くの子どもたちが挙手し、自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす1(10月14日)

【1年】算数の問題に取り組みました。問題文から「たすのかな」「ひくのかな」どうすればよいのか、みんなで考えました。
【2年】さくのスポーツフェスティバルで行う「玉入れ」の練習をしました。玉がよく入るコツを探ろう。
【3年】さくのスポーツフェスティバルで行う「しっぽ取り」の練習をしました。勝つためには、チームで協力した方がよいのかな…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ、大好き

 PTAクラブ活動の一つである「読み聞かせボランティア」の方々が活動を再開しています。子どもたちは、いろいろなお話に出会えるこの時間を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(10月11日)

 全校朝会で後期委員会の委員長任命と後期学級委員の任命が行われました。また、校長先生より今までを振り返り、改善した方がよい点について取り組み3学期の終了までを目標にさらなる成長を目指してほしいという激励の言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観のようす4

 平日にもかかわらず、感染症対策にご配慮いただきながらご参観くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観のようす3

 みんながきちんと意見を聴いてくれるので、安心して自分の考えを言うことができます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観のようす2

 友達と共に学べることに感謝し、本時もめあてに向かってみんなで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観のようす1

 緊急事態宣言が明け、10月1日(金)に町別による分散型の授業参観が行われました。子どもたちは、お父さん、お母さんに頑張る姿をみてもらおうと張りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044