最新更新日:2024/06/19
本日:count up73
昨日:168
総数:400866
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

道徳の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に全クラス道徳の授業を公開しました。「もし自分がこのお話の登場人物だったら、どんな気持ちになるだろう。」「なぜ、こんな行動をしたのだろう。」など、自分を置き換えて一生懸命に考えたことを聴き合いました。

PTAクラフト講習会 スクラップブッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
sachiスクラップブッキング教室の本多先生をお招きし、スクラップブッキングの講習会を開催しました。参加者がそれぞれ思い出の写真を用意し、思い出に彩を添えるアルバムを作りました。アルバムづくりを通して、家族と過ごした時を大切に感じることができた講習会でした。

朝のかけ足が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から朝のさくのタイムの時間に朝のかけ足が始まりました。12月5日(木)のマラソン大会まで続けます。寒さに負けない丈夫な身体をつくりましょう。

学芸会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の劇「杜子春」です。人間の身勝手さに疲れ果てた杜子春でしたが、最後には人の温かさにふれ、人を信じる気持ちをもつことができました。

学芸会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の劇「幸せをつかむ日」です。権力よりも強いものは、優しさと絆でした。

学芸会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の劇「宇宙へ!」未来はぼくたち子どもが作るんだ!という力強いラストでした。

学芸会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の劇「ようきな地ごくめぐり」です。えんま大王の裁きは、人間をもう一度やりなおすことでした。

学芸会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の劇「どろぼうがっこう」です。ぬきあし、さしあし、しのびあし、、泥棒っぽい動きをたくさん練習しました。

学芸会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の劇「オズの魔法使い」です。ドロシーと仲間たちが大切なことに気付いていきました。

学芸会 金管バンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽好きな仲間が集まり、楽しく練習してきました。夏休み明けから練習してきた曲、「あとひとつ」を披露しました。

本の国読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせが、「本の国」で行われました。遠くから見ると動物の絵が浮き出て見える不思議な絵本や、さかさまにすると絵が変わって見える絵本に低学年の子どもたちが大喜びでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式・始業式
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044