最新更新日:2024/06/24
本日:count up134
昨日:94
総数:401452
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

運動会 5・6・年 組み立て体操

仲間と協力して練習した成果を発揮しようと、どの子の表情も引き締まっていました。
音楽とアナウンス、そして全員のかけ声が、演技をさらに盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式3

 ラジオ体操の動きも一段ときびきびとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 開会式2

児童代表の言葉、PTA会長さんからの励ましの言葉、そして、体育委員長の選手宣誓で、みんなのやる気がさらに高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式1

 いよいよ本番です。澄み渡った青空の下、開会式が行われました。児童会役員の力強い声が、全校児童の気持ちを引き締めました。
 愛知県知事、大村秀章様が駆けつけてくださり、励ましのお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(土)運動会プログラムの変更について

 運動会当日は、大変高温になるとの天気予報が出ています。5・6年生は、裸足で組み立て体操を行いますが、地面の熱さのため、足のやけど等の健康被害が心配されます。そこで、組み立て体操を強い日射によって地面の温度が上昇する前に行うように、プログラムの変更をさせていただきます。変更後のプログラムは下記の通りです。
 全校に及ぶ急なプログラム変更のため、大変ご迷惑をおかけします。児童の健康被害防止のため、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

ようこそ作野っ子の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生が全校のみんなに溶け込んで、作野っ子としての生活をもっともっと楽しんでもらいたいという願いをもって、企画委員が「ようこそ作野っ子の会」を計画しました。
ペアの6年生に手を手を引かれて体育館に入場した時は、少し緊張気味だった1年生も、企画委員が考えたクイズに答えたり、全校からの歌のプレゼントを聞いたりして、だんだん笑顔になってきました。
 会の最後には、作野小学校の校歌を全校みんなで元気よく歌いました。

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観に引き続き、平成31年度のPTA総会を開催しました。新会長をはじめ、新役員の皆さんも承認され、作野小学校51年目のPTA活動がスタートしました。
 昨年度は開校50周年という記念すべき年でした。旧役員の皆さんのご協力には心より感謝申し上げます。

授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度最初の授業参観に多くの保護者の皆様に来ていただき、大変うれしく思います。各教室からは、明るさと程よい緊張感が伝わってきました。お家の方の姿を見ると、「がんばるよ。見ててね。」の合図を送るかのように、子どもたちの背筋がぴんと伸びました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度まで作野小学校にみえた先生と久しぶりの再会です。先生方一人一人から作野小学校での思い出話や、これからの作野っ子への励ましの言葉をいただきました。
 お世話になった先生方の姿を心に焼き付けようと、真剣に見入る子どもたちの姿がとても印象的でした。
 会の最後に歌った校歌は、先生方に気持ちを届けたいという思いのこもった、力強い歌声でした。

1年生 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。給食当番の仕事、お手伝いする子の仕事、待っているときの約束など、覚えることがたくさんあってみんなとても真剣でした。毎日の繰り返しでだんだん上手にできるようになるでしょう。「ぼくも早く当番さんになってみたいな。」とつぶやく子もいました。

1年生 新しいことを一つ一つ覚えています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は初めてのことがいっぱい。今日は、職員室の見学をして、お世話になる先生方にあいさつをしました。「失礼します。」「失礼しました。」のあいさつも一人一人がしっかり練習しました。

一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい通学班での一斉下校が始まりました。1年生の子が迷わないように、班長さんが手を引いて教えてくれます。班長さんの顔を見つけると、新1年生はとても安心し、笑顔になりました。

平成31年度行事予定を更新しました

平成31年度の4月5日現在の行事予定を更新しました。
(変更することもありますので、必ず学年だよりでお知らせする月予定での確認をお願いいたします。)

入学式・始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式の最後には、新1年生と2〜6年生が、互いに「よろしくお願いします。」とあいさつを交わしました。「夢がかなう場所」や校歌など、作野小学校の歌を一緒に歌えるようになる日も近いでしょう。
記念撮影をした後は、来週から一緒に登校する通学班のお兄さん、お姉さんと対面しました。
桜の花が新年度の幕開けを喜んでいるかのような、素晴らしい一日となりました。

入学式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな青空の下、新年度が始まりました。
開校51年目の作野小学校は、101名の新1年生を迎え、654名でのスタートです。

平成31年度がスタートします

画像1 画像1
暖かな春の陽射しを浴び、花壇の花が一斉に咲き始めました。
新しい元号も発表され、いよいよ新年度がスタートします。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

入学式・始業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は入学式・始業式です。
新6年生が一日早く登校し、入学式・始業式の準備に取り組みました。
最高学年として役に立ちたいという思いが、てきぱきと働く姿に表れていました。明日からの新年度がとても楽しみになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 6年修了式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044