最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:141
総数:402120
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

光った!ホタルミミズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(金)、今年度最後のクラブ活動で、理科クラブは学校の敷地内でホタルミミズを探しました。駐車場の植え込みの地面の上に、細かな粒状になったふん土の下を掘るとホタルミミズが住んでいます。
 プラコップに入れたホタルミミズを理科室に持ち帰って、発光の実験を行いました。LEDランプに赤いセロハンをかぶせた装置を使って、ミミズをつつきランプを消すと、暗闇の中でミミズが緑色に光りだします。「光った!」という声が理科室のあちらこちらから聞こえました。
 ホタルミミズは近年いろいろな場所で見つかっており、隣の今池小学校や梨の里小学校でも見つかっています。ただし、生態には謎が多く、11月から3月までの寒い季節にしか見つかりません。

青少年健全育成推進大会・家庭教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
「子どもたちのすこやかな成長をめざして」をテーマに安城市文化センターマツバホールで行われました。各小中学校から選ばれた顕彰児童と、指導育成者の表彰が行われました。家庭教育講演会では、長谷川満氏による、「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」についてのお話がありました。

安城市PTA作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(土)〜16日(日)に安城市文化センターで開催されました。作野小学校からは、「スクラップブッキング」の作品と、PTA習字クラブの皆さんの作品を出展しました。

第2回学校保健委員会

愛知県健康づくりリーダー連絡協議会の先生をお招きし、「体感を鍛えて元気な体をつくろう!」をテーマに第2回学校保健委員会を行いました。愛知県の産業に関わる動きを取り入れた「愛知巡りん体操」で気持ちの良い汗を流しました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 ありがとうの会
3/2 第2回見守りたい会合
3/3 中学校卒業式
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044